「子どもが楽しいことしかしようとしない…」
「興味のあることを広げていけるような体験がしたい!」
「冬休み、毎日ゲームばかりになってほしくない…」
クリスマス・お正月とイベント盛りだくさんの冬休みが近づいてきました⛄
「おうちの中で何か子どもの興味を広げることがしてみたい!」という方も
多いのではないでしょうか👀
そんな方にオススメなのが『おうち実験』💊
おうち実験には、お子さんの興味を広げるきっかけになるだけじゃなくて他にもたくさんのメリットがあります🔻
✅集中力や忍耐力がつく
✅考える力や問題解決能力が身につく
✅観察力、空間把握能力が身につく
✅五感や手先の感覚が育つ
その結果、学びに向かう力が出てきたり算数や理科の基礎力が身についたりするんですね。
最近、各種SNSで検索すると様々なおうち実験がヒットします。
気になっている方も多いのではないのでしょうか??
「でも、おうちで実験なんて、材料をそろえるのも大変なんじゃない??」
「家が散らかっているのに安全にできるの??」
などと、始めるまでに少しハードルを感じている方もいますよね。
そんな中、デキルバのYouTubeチャンネルではおうちにある(または100均で材料が揃えられる)、そしてキッチンやリビングで手軽に取り組めるおうち実験動画を公開しています。
今回は、「特に反響の大きかった遊びやアイディア」「休み中にも楽しく取り組める」という動画を3本紹介します!
動画1本あたりの時間はすべて10分以内で、スキマ時間にもカンタンにご覧いただけます🎵
もちろん、就学前のお子さんにもオススメ!!
家族でも、子ども同士でも楽しみながら学べる内容なので、ガンガン実践してみてくださいね!!!
【おうち実験】ブクブク泡が発生!
火山噴火みたいな化学反応を起こしちゃおう♪
動画を数秒見ただけでも、すごい勢いでブクブク泡が発生して見ているだけで楽しい実験だということがわかります!
☆用意するもの
水
油
重曹
クエン酸
絵の具
スプーン
わりばし
まるでマジシャン!水に入れると絵が消える?!
たった1分でできる不思議オモシロ実験!
なんとたった1分!!
マジックのような実験なので、家族や友達に披露してみても面白いですね🌟
☆用意するもの
水
透明な容器
透明な袋
ペン
カードサイズの紙
【親子で遊ぼう】音読が苦手な子必見!
シャボン玉で楽しくトレーニング!
なんと夢中で実験していると音読の基礎力にもつながる実験。
口周りが楽しく育てられます🌟
☆用意するもの
水
食器用洗剤
ホワイトボードや下敷きなど、濡れてもいいもの
濡れ布巾
ストロー
苦手な勉強も「遊びで学ぶ夢中体験」へ
いかがでしたか?
デキルバのYouTubeチャンネルでは、他にも多くの動画を公開しているので、気になるものがないかチェックしてくださいね👀✨
デキルバちゃんねるで主に公開しているジャンルはコチラ🔻
・勉強嫌いの子もドはまりする学習遊び紹介
・学習の土台となる力を鍛える遊び紹介
・デキルバのメンバーさんの【ウソみたいな成長ストーリー】
また、会員限定で発達支援について学べる動画も公開しています。
メンバーさんはコチラをクリックして限定動画のページに飛んでチェックしてくださいね👀✨
お子さんのミライにつながる学びを一緒にスタートしていきましょう✨
記事を書いたのは、オジャ(小澤 樹)
貧乏な家庭で育つ中で教育の尊さを感じ、教育職に携わることを決意。
進学塾講師、療育指導員、小学校教諭を経験。
発達障害や不登校に関わらず日本中の子が学びを楽しむ力を培っていけるようにしたいという思いから小学校教諭の退職を決意し、デキルバのCPOとして活動を始める。
ついた称号は『行動力おばけ』
直接指導人数は500人を超え、現在はSNSも活用して5000人を超える総フォロワーに学習アイディアを発信中。
コメント