遊びながら日本を制覇! 爆笑!都道府県すごろくで、地理を楽しく学ぼう!
「都道府県って、なんか難しそう…」そんなイメージを、ガラリと変える魔法の授業!
✅ 都道府県の名前、全然覚えられない…
✅ 形が似てて、どこがどこだか分からない…
小3で社会科の学習が始まり、小4で都道府県の名前を覚え始めると、そのような悩みが多発します💦
ということで今回は、遊びながら、笑いながら、夢中になって、都道府県への興味と理解を深めるLIVE授業を行いました!
タイトルにある通り、都道府県すごろくをつくって爆笑しながら学んでいけるので、
✅ 子どもが楽しいことしかしようとしない…
✅ 勉強というと泣いていやがる
というお子さんでも楽しく取り組んでいくことができます。
休日の1時間、せっかくなのでたった1時間で新しい成功体験に変えちゃいませんか?✨
今回参加していなかった方も、次回の開催を見逃さないようにチェックしてみてくださいね👀✨
都道府県の豆知識・爆笑すごろくで
子どもの心を鷲づかみ👀✨
まずは、都道府県の代表的な食べ物や行事を紹介!!
学校や塾の授業とは一味違い、「そうなんだ~!!!」と
感動するような豆知識が盛りだくさん✨
話している内に、「将来はマグロ漁師になろうかな☻」「ハチ公ってそういう犬だったんだ!」と
子どもから声が上がる授業。想像するだけで面白そうですよね✨
雑学で盛り上がったあとは、いよいよ爆笑すごろくを作成( ´艸`)!
「秋田犬のうんちを踏んですべって3マス進む」
「フラダンスのおしりにはじき飛ばされる!1マス進む」
というようなおもしろワードで笑いが絶えませんでした(*’▽’)
授業後にいただいた口コミはコチラ🔻

雑学好きの息子が最後まで食いついていて感謝です。
先生の話術と知識の幅広さのお陰です~✨
一見おふざけに終始しているように見えて、ムリなく復習できるようになっています。
お子さんにとって、「楽しい」や好奇心を原動力に学びを深める体験になったようです😊
デキルバのLIVE授業って?!
デキルバのライブ授業は、このようにお子さんが夢中になって学べる授業です✨
「次の授業はいつなの?」と子どもから聞かれた
子どもが楽しんでいるだけだと思っていたら、その中に親も見落としていた学びポイントがあった
「やりたいやりたい!」と親も驚くほど子どもが夢中になっていた
こんな感想を毎回のようにいただいています😊
学校の授業のスピードについていけず自信を無くしてしまったり
「やりたい!」と思うことになかなか出会えず好奇心を失ってしまったり…
そんな思いを抱えて将来に希望をもてなくなってしまうお子さんに
これまでにたくさん出会ってきました。
だからこそ、デキルバでは
「お子さんに自信と好奇心をもって大きくなってほしい!」
そんな思いでライブ授業のテーマ選定、計画など全てにこだわりをもって行っております。
だから、お子さんが進んで学び出し、将来に希望をもって成長することができるのです✨
ぜひ、デキルバでしか味わえない夢中体験をしに来てください😊
次回以降のLIVE授業予定はコチラ🔻
授業を行ったのは、トゥッティさん。
【プロフィール】
「知るって楽しい!」遊びながら世界が広がるデキルバ社会科担当。
中学時代は不登校。
我が子に合った環境のための『中学受験ガイド』を発信する中学受験塾講師✨
たくさんお話ししましょう(^^)

コメント