会員登録 / ログイン

motherはモザーじゃないの?なんでマザーなの?

LIVE予約
LIVE予約

意外と知らないO(オー)の不思議をフォニックスで解き明かそう

こんなことを学びます

\🌟英単語の不思議・悩みを解消🌟/

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

本授業では、お子さんが戸惑う英単語スペルが「なんでそうなるのか」を一緒に解き明かしていきます✨

⏰予定している内容⏰
✅ motherはモザー?Mondayはモンデイ?英単語の読み方が分かる!

✅「下で待っている下級生と下校する」下はなんて読む?
  アルファベットも読み方がいろいろある!

✅ 実は、hotも「ホット」より「ハット」のほうがネイティブに近い!
  カタカナ英語の意外な秘密

✅ 虫食いゲームでスペルを楽しく習得!

このような内容を通して、

①英語のスペルと読みの関係が分かる=フォニックス
②いろんな英単語が「これも当てはまる!」と気付ける
③授業後も、英語の学習に前向きになれる

という点を軸に、英単語の読み方・書き方の基礎を身に付けることがねらいです。

🌟中学1年のはじめで出る単語を中心に取り上げるので、英語が苦手なお子さんも取り組みやすくなっています。

🌟授業後にもご自宅で取り組み続けられるように、アーカイブ動画も送付しますので、遊びながらもっともっと理解を深めていくことがデキます!

フォニックスを知って、英語の苦手意識を軽くさせたい!という方はお申し込みください✨

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

✨こんな方にオススメ✨

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

✅ 小6のお子さんに中学入学準備をさせてあげたい
✅ 英語の勉強に苦手感がある中学生
✅ 小学校の英語授業で、英語ってなんでこんな言い方するんだろうと不思議に思っている
✅ 英語に興味があって、英単語が読める・書けるようになりたい

1つでも当てはまる方は、ぜひ本講座を体験してください🌟

カメラに映ったり声を出したりするのが恥ずかしいというお子さんは、カメラオフで、チャットやアイコン送信のみの参加でもOKです😊

チャットの書き込みが難しい場合は、ホワイトボードなどをご用意いただき、ミュート状態でも意思表示ができるようにしておくと、お子様が更に夢中になれます🌟

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

🔸学ぶ楽しさを感じて自ら学ぶ子になってほしい🔸

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

これまで、主に小中学生を対象に10年間塾講師・家庭教師をしてきています。
中学英語の最初でつまづいてしまうお子さん、授業の進度についていけずに苦しむお子さんは少なくありませんでした。

中学受験をしたような勉強が得意な生徒でも、英単語のスペルには面食らうケースは多いです。
「えっ、なんでこのスペルでこう読むの…?」
「これ、全部正しく書けないとだめなの…?」

特に近年は、学習指導要領の改訂により、教科書で扱う英単語が激増!
デキルバ親御さん世代が中学校で学んだのは1000語程度でしたが、
現在は、小学校で600~700語、中学校で1600~1700語程度と、
昔の2倍以上になっています。

そのため、英語が苦手というお子さんは昔よりも増えています。
文法を覚えながら、新しい英単語が次々に降ってくる状況に、
「ついていけない。自分はどうせ何をやってもダメだ…」と自信を無くしてしまうお子さんもいます。

しかし、一見難解に見える英単語も、実はちょっとしたコツで読み方・書き方が分かります。
英語の文字と音には決まりがあります。それがフォニックス。

今回はその中でも「o(オー)」の文字に注目!
実は、oは「ア」と読むことも多いのです。
mother(マザー・母), Monday(マンデイ・月曜日)のほか、
hotやtopも実は「ハット」「タップ」のほうがネイティブの発音に近いんです。

こうした英単語の知識は、テストに役立つだけではありません。

「わかると楽しい!」「自分もできる!」と思えて自信がつけば、子ども達は「もっといろんなことを知りたい」と、自ら学べる存在に変わっていきます。

そのために、私が伝えられることを講座の中にぎゅーっと詰め込みました!!
「英語が今までよりちょっと好きになれたかも」「自分も英語やれるかも」と思える体験をお子様にお届けします🌟

ここから先は会員限定です。
ログイン または 会員登録 をしてください

コメント

タイトルとURLをコピーしました