✅ 分度器などの道具を使った学習が苦手💦
✅ 角度とは何か?をよくわかっていない…
✅ 算数への苦手意識を解消したい!
という方は必見!👀✨
子どもが夢中になる算数遊びを通して、角度について学べる授業を開催します!!
授業の大まかな内容
小4算数では、角度や分度器の使い方について学習します。
初めて使う分度器の読み方に苦戦して、上手く角度を測ることができず躓く子も多い単元です。
本授業では、そんな「角度」や「分度器」について、オンラインゲームを用いて学習していきます。
※scratchを利用したPCゲームに挑戦するため、PCかタブレット(scratchを起動できるもの)でのご参加をお願いいたします。
🌟 角度の学習が初めてでも楽しく取り組める!
🌟 「できた!」という成功体験が積みあがる!
🌟 使用したゲームやスライドは授業後でも繰り返し取り組める🎁
何よりも…
「自分もできた!」という体験を経て、お子さんの自信につながる時間にすることを1番に考えています。
これまでに受講してくださった方からは、
「宿題がノーヒントで解けるようになりました!」
「授業後に『あの授業でやったやつ一緒にやろう』と誘ってくれました😊」
などなど、嬉しい声をたくさんいただいています。
初めての子も前回受けた子も、大歓迎!!
再度受講することでより深く理解できる内容になっています
🌟予定している流れ🌟
本授業では、遊びで角度について学ぶアイディアをふんだんに取り入れて授業を行います✨
①角度って何?がわかる角度クイズ
②いろいろな角度を使ったミニゲーム
③実践!分度器スコープでモンスターを倒そう!
※scratchを利用したPCゲームに挑戦するため、PCかタブレット(scratchを起動できるもの)でのご参加をお願いいたします。
という内容で、遊びながら角度に関する理解を深めていくことをねらいとしています。
③で用いるオンラインゲームをお試しで取り組んでくださった方からは、
こんな感想をもらっています😊

迫りくるモンスターを分度器スコープで打ち倒し、分度器のめもりの読み方や角度についての理解を深めよう!
🌟遊びながら学ぶことができるので、算数が苦手なお子さんも取り組みやすくなっています。
🌟授業後にもご自宅で取り組み続けられるように、アーカイブ動画も送付しますので、遊びながらもっともっと理解を深めていくことができます!
算数遊びに夢中になり、子どもの計算力や思考力をアップしたい!という方はお申し込みください✨