\タップで開く/
アルファベットの大文字・小文字。取っ掛かりとしては大文字から覚えることが多いと思いますが、実は英語を使う中でよく使うのは大文字より小文字だったりします。そんな小文字が「覚えにくい!」「大文字と小文字の組み合わせがわからない」という子もいるのでは。
そこで、大文字と小文字の組み合わせをいかに楽しく覚えられるかというところに焦点を置き、教材を作成しました!
本教材は、あみだくじを進めていくと、大文字に対する小文字の組み合わせがわかるというもの。あみだくじってなんだかワクワクしますよね。「この線はどこへ向かうんだろう?」「この文字かな?それともこの文字かな?」と、探検気分で答えにたどりつくことができます。
Level1、Level2の2種類があり、Level1ではアルファベットの組み合わせがまだわからないお子さんに、Level2はある程度組み合わせの予想がつく程度に習熟したお子さんに適しています。
また、A~Zの26文字を4,5文字ずつ分けてプリントにしました。スモールステップで、もしくは苦手な文字のあるところだけ…と、お子さんのペースで進めることができます。
こんな子におすすめ
使い方
やり方は簡単!
大文字のうち好きなものを選んであみだを進めていきます。
あみだを進めると、小文字にたどりつくようになっています!
色鉛筆を使い、大文字と小文字を同じ色の〇で囲むなどすると、終わった時にどの大文字とどの小文字がセットになるかわかりやすいですよ。
Level2は、「どこに線を引けば、セットの小文字にたどり着けるかな?」というもの。
Level1のあみだから、数本線を抜いてあります。
スタートする前に「Aの小文字はこれだな」と予測をつけて、あみだを進めます。
すると、あれれ…?このままだと違う小文字にたどり着いてしまう!
どこに線を引けば、正しい答えにたどり着けるのかな?
そこであみだに自分で線を書き足します。
「ここに線を引けば、aまでいける!」と、ゲーム感覚で楽しみながら小文字の認識を強化してくれます。
🔻 教材DL 🔻
◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◥
ここからはデキルバ会員限定です。
会員の方はログインをしてください。
会員でない方は会員登録を
お願いいたします。
◣______________◢
コメント