トップページ › フォーラム › 質問掲示板 › 躓きの元を探すにあたり › 返信先: 躓きの元を探すにあたり
ごめんなさい🙇 かなり個人的な考えを置いていきます。
不快にさせてしまうのでは?と何度も書いては消し手をしましたが 置いていくことにします。
子どもの躓きについて どうしたらいいかな?って悩んでくれたり 押し付けをせず子どもにあったやり方は?に向き合えてる ひらひらさんも素敵です!
カッコイイなこんなふうに大切な子どもに向き合えるって 尊敬してます。
①ネットでも 復習テスト まとめテスト チャレンジテスト的なものが多く出ているので
それを活用する
(わが家はネットに弱すぎる家庭なので)
本屋さんで 学年総まとめ的ドリルについてるテストを利用
漢字検定 算数検定 受けてたので そちらも利用
②よく耳にするのは 肯定してあげる わからないを悟らせない
ごめんなさい これ無意味じゃね?と思ってる
先かもしれないけど 大人になるにつれて壁にぶつかる ふてくされる になるじゃんって
分からないが 恥ずかしいことではない 自分を知るってカッコイイ チャレンジマンは素敵さん
分かってるものだけ何回もやって知ったかぶりして 分からないのは知らん顔ってさ ダサいよねww
って感じですかね
まー そう言われてもってところはあると思うんです 誰でもこのやり方がいいとも思わないし
ただ個人の経験上
中学の卒業式後1週間で 町工場の正社員として右も左もわからないヒヨッコが 会社で教えてもらえたのも
「分からないは恥ずかしくない 聞かないことが恥ずかしい 知ったかぶりで何千万って失態につながるが 今教えてくださいと聞けば いいだけ それが大人になるってことだ」でした。
うちの親も「知らないことを隠すな!分かりませんは恥ずかしくない できないならやり方を変えてやれるようになればいい」でしたから
躓きって難しいと思うんですよ
Aはなんとなくわかるけど じゃあ本当にわかってる?といわれると 形(公式)のみとかあるから
ゲームやチャレンジマンなら
敵(難問、わからない)倒してやろうぜ
倒せたら仲良しの仲間にしちゃおうぜ 的な感じに
こんな感じもあります。