› フォーラム › 質問掲示板 › 音読時の訂正について › 返信先: 音読時の訂正について
あさみんさん
伝わりました!
「◯◯が □こあります」って問題文の「が」を強調するってことですね!
この「が」は、【格助詞】といって文のメインテーマ(って言ったらいいのかな)を示す働きをする文字なんです。
なのでここを強調するのはとっても効果的です!
あと、わざと間違えて突っ込ませるのも有効です!
「揺さぶり読み」「ツッコミ読み」なんて呼ばれていて、実は大阪周辺では結構ポピュラーな指導方法なんですよ(о´∀`о)