会員登録 / ログイン

「おとまり会」開催します!!!

トップページ フォーラム 質問掲示板 「おとまり会」開催します!!!

  • このトピックには6件の返信、3人の参加者があり、最後にひろ香ひろ香により10ヶ月前に更新されました。
7件の投稿を表示中 - 1 - 7件目 (全7件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #9977
    ひらひらひらひら
    参加者
    こんにちは。

    皆さん、お子さんとお泊りとかって、しますか?
    私もたまにしますが、正直「また暴走するかなぁ」と思って、やっぱやめよ…となる時も多々あります。

    そんな折り、Twitterで「デキルバでお泊り会をしたい」という話がでていたのをご存じでしょうか?

    これは、なかッち先生の
     「この夏、1泊2日で中道家に遊びに行こう」
     「…みたいなのできそう_(:3 」∠ )_」

    というポストから派生して「本当にやりたーい」という夢妄想をもつ数名のメンバーが盛り上がったものです。

    で。
    そんなこんなで、その夢物語。
    実現します!!!!!

    ■みんなで楽しくお泊り会したい
    ■子どもと外泊したいけど、自分だけだとムリかも
    ■修学旅行などに備えてお泊り練習しておきたい
    ■子どもの日常生活に近い部分をみてもらっての助言がほしい
    ■公認心理師の先生をまじえて作戦会議したい

    そんな希望、この「おとまり会」で全部かないます!!!

    さらに今回は、なかッち先生・オジャ先生にくわえ、古賀ちゃん先生が初参加。

    え、フツーにすごくないですか?
    3人の先生が、日中あそんでくれて、夜はフィードバックをかねた相談会。
    垂涎モノのおとまり企画です。

    尚、なかッち先生ご多忙中のため、実際の申込まではまだ少し時間がかかりそうですが、そこは「おとまり」というハードル高めのイベント。
    参加をご希望のかたも質問や懸念事項、調整しないといけない事等、いろいろあるかと思います。

    ですので、ひとまず下記概要をご確認いただき、質問等あればドンドン書きこんで、本申込にそなえる準備期間を設けたいと思います。

    質問する事で、私の書きもらしや、手配側で見落としていた箇所等もあらいだせると思いますので、少しでも気になることがあれば、ぜひぜひ気軽にかきこんでくださいね~。

    よろしくお願いします!!!

    #9982
    ひらひらひらひら
    参加者
    おとまり会概要

    ■日程:2024年9月15日~16日

    ■宿泊先:大阪府立少年自然の家

    ■催行人数:最少2家族~最大5家族

    ■料金:
     1.参加費…1家族あたり4万円~4.5万円予定
      ※1家族あたり何名でも料金は固定です。
      ※参加人数によって、金額が多少前後する場合があります。

     2.現地プログラム…材料費等別途実費
     3.集団相談会…無料
     4.個別相談…3,000円/30分

    ■旅程(詳細は参加者が確定後、現地施設と打合せの上きまります)
     
     <1日目>
    ・お昼ごろ集合
    ・現地プログラムであそぶ
    ・宿舎へ移動(入浴・夕食・就寝準備等)
    ・夜間集団相談会

     <2日目>
    ・起床
    ・身支度、朝食
    ・現地プログラム(省略の可能性あり)
    ・解散
     
     ※現地プログラムは、参加者が確定した後、あらためてアンケートにて決める予定です。
     ※クラフト系、屋外活動系(ツリーイングやオリエンテーリング等)などの多様なプログラムがあります。

    ■施設概要

     ・宿泊室:和室/洋室8名(現時点では和洋未定です)
     ・浴室:男女別/共同風呂
     ・トイレ:洋式
     ・食事:食堂にて。6~10名ごとのテーブルの予定
     
     ※アレルギー等は参加決定した場合、事前にお伺いします。

    #9983
    アバターふう
    参加者
    おススメがあります!
    「日帰りコース」組の受け入れをすること。

    お昼に来て夜になったら帰る。
    朝から来て、みんなと一緒に解散。

    ふたパターンばらけて参加が増えても、多分楽に参加できる人が増えます。
    おふとんとお風呂使わない場合の参加者の料金をちょっと検討してもらう必要がありますが……。

    #9985
    ひらひらひらひら
    参加者
    ふうさん

    ありがとうございます。

    そうそう、書きもらしてました💦
    一応、おとまりの他に通常の「おでかけデキルバ」を同時開催で…と、なかッち先生に企画提案はしてあります。

    あとは、実施できるか、やるなら先生側の受入キャパと料金はどのくらいか…ですかね。

    確認できたら、あらためて書きこみますね~(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)

    #10021
    ひろ香ひろ香
    参加者
    予算的に参加するかどうか悩み中なんですが、

    集団プログラムは、小学低学年中心というイメージでしょうか??

    小4と中3の兄弟+母は難しいかなぁ…お兄ちゃんは留守番で、弟と私だけかなぁ…と思ったりしてます。

    (いやその前に予算的にどうよ?っていう問題が大きいんですが、想定の年齢層を教えて頂ければ…と思いまして書き込みします)

    #10022
    ひらひらひらひら
    参加者
    ひろ香さん

    ご質問、ありがとうございます。
    現地施設で用意されているプログラムですが、

    <屋外>
    ・ツリーイング
    ・ディスクゴルフ
    ・オリエンテーリング
    ・ハイキング

    <屋内>
    ・紙すき体験
    ・麻ひもコースター作成
    ・勾玉作成
    ・竹とんぼ作成
    ・スライスチップ
    ・木製スプーン作成

    みたいな感じです。

    むしろ、ナイフをつかったりするものもあるので学年が小さいほうが制限もあったりするのですが、周りが小学生だった時にお兄ちゃんが楽しいと思えるかどうかですよね。

    あと、参加者の皆さんの希望をお聞きして、なるべく沿うようにする予定ですが、さらに現地施設との最終打合せで確定するので、第1希望がとおらない可能性もないとは言えず…。

    下記に施設のプログラムのURLをはりますので、お兄ちゃんに確認してみるのも手かなと思います。

    夜に予定されている親むけワークショップとかもスゴイ内容になりそうなんですが、子どもたちが楽しめるかどうかか1番のポイントですものね。

    よろしくご検討ください!!

    【大阪府立少年自然の家】
    プログラム一覧
    https://shizen.osaka-yha.or.jp/archives/stay-program

    #10137
    ひろ香ひろ香
    参加者
    ひらひらさん

    ありがとうございます!もうちょっと悩みます。

7件の投稿を表示中 - 1 - 7件目 (全7件中)
  • このトピックに返信するにはログインが必要です。
タイトルとURLをコピーしました