会員登録 / ログイン

【必見】何から始めたら良いの?って方へ

トップページ フォーラム 質問掲示板 【必見】何から始めたら良いの?って方へ

  • このトピックには2件の返信、3人の参加者があり、最後にアバターせなにより1年前に更新されました。
3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)
  • 投稿者
    投稿
  • なかッちなかッち
    キーマスター

    デキルバに参加してくださってありがとうございます!

    デキルバは、「何年生だからこの教材をやってください」と、自動的に何かが届くわけではないので何からすれば良いか迷う方も大勢いらっしゃいます。

    そこでなかッちオススメのはじめの使い方をお伝えします!

    ①とにかくzoom相談の予約を入れる。

    何を話せばいいかわからない…
    上手く話せなくて緊張しそう…

    なんて身構えなくてOKなので、まずはどんなお子さんなのかを何となく知ってもらうつもりでzoom相談の予約を入れてみましょう!

    ②教材倉庫で「数シート」をDLする

    教材も大量にあって何からやればいいか、どうやって子どもに示せばいいか難しいと思います。

    +αで何か勉強をさせるのではなく、まずは「数シート」などの毎日の宿題をする際にあると便利なアイテムをDLしてみて使ってみましょう!

    週末しゃべるばに参加してみる

    月に2回、土曜22時からテーマを決めて座談会をおこなっています。カメラオフでOK!話すのが難しそうならマイクオフで聞く専でもOK!

    ゆる〜〜〜い雰囲気でテーマについて学び合ってるので、どんな雰囲気なのかをまずは体験しに来てみてください(о´∀`о)

    ④Twitterで「#デキルバ」を検索する

    これはデキルバの使い方ではないですが、Twitterの「#デキルバ」を検索し、僕やデキルバメンバーが発信している内容をチェックしつつフォローしてみましょう(о´∀`о)

    皆さんいきなりリプしても超ウェルカムなので、安心して挨拶してみてください。フォローも大歓迎です!

    と、いうわけで!!!!!!

    あなたのおすすめの使い方もぜひコメントに書き込んで教えてね!!!!

    アバターふにゃこ
    参加者

    教材作りを子供達のいる所でやったり、一緒に作るのもおすすめです〜☺

    親が一方的に教材を提供してもすんなり取り組んでくれないこともあるので、こちらが作っている所に子供達が「何してるの~?」と来てくれたら「楽しそうだよ!一緒にやろ!」と上手いこと巻き込めます☺

    デキルバの教材はフォントやイラスト等こだわって作ってくださっているおかげで小学生に刺さるものが多いので、まずは「楽しそう!やってみたい!」とお子さんが自分から思ってくれたら楽しい学びの時間になるんじゃないかなと思います✨

    一緒にがんばりましょ〜!\(^o^)/

    アバターせな
    参加者

    こんにちは。

    そもそも、「勉強アレルギー」がスタートだったので、「親の不安の相談先」「親のアイデア元」と割り切ってスタートしました。

    デキルバのショート動画は長時間の動画苦手な私にも見れるくらいの長さのものが多いので、それを親が楽しむ!親のスキルを上げる!がスタートで始めました。

    課題は家によると思いますが、手を出しやすいところから出すのが一番かなと思います。

3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)
  • このトピックに返信するにはログインが必要です。
タイトルとURLをコピーしました