タグ: 作文
- 投稿者投稿
>しょみさん
誰でもできる4ステップなのでOKです!
しょみさんは個別サポート受けてくださってるので、DMかメールに送ってくれたら添削します(о´∀`о)>ひらひらさん
「は」を使って、「アフターは読みやすかった」にすると、一方でビフォーは読みにくかったというニュアンスが強調されますよね。
「が」を使って、「アフターが読みやすかった」だと、「私はアフターの方が読みやすいけど人によっては違うかもね」と若干やわらぎますが、この会話の流れだと「ビフォーは読みづらい」とほぼ同意になります。
そのため、「アフターの文、読みやすいです!」と読点で区切るのが、アフターの文だけに焦点を当てていて敬語表現としても適切だと思います!
話がそれますがちょっと補足でした 笑
なかッちさん
そう!!
そうなんですよ~。
悩んだ所と「、」で誤魔化した経緯をピンポイントで見抜いてらして「す、すごい」とビビってます。声に出すと言い方でカバーできるものも文章では出来ないので、書いて正しく伝えるのって、やっぱり難しいな~と思います。
棚ぼた添削、ありがとうございました✨
iikyoさん
なんと!!なぞなぞ文だったのか
なるほど、今後気をつけます。頑張っているのだろうか?悩んでますよ
「やる」と言いつつ 進歩が見られなさすぎて
これ、なかッちさんに捨てられちゃうのでは?と不安が大きいし、ここまで大切な方々にまでポイってされるのでは?など、考えてしまうことが多いです。覚え方が独特すぎて、これがもう少しスムーズに、とか
進んでるの?ってペースに見せかけて、実はリニア並みに進む方法をしてたり
デキルバってほんとに不思議なうちに『できたー』『わかったぞ!』に繋がってるので
抜けられません。- 投稿者投稿
- このトピックに返信するにはログインが必要です。