トップページ|遊びで学ぶ夢中体験-デキルバ- › フォーラム › リクエスト掲示板 › 限定教材の遊び方の説明書について
- 投稿者投稿
- 2023年4月13日 #4939
匿名
無効2023年4月13日 #4940匿名
無効2023年4月13日 #4941なかッち
キーマスターご質問ありがとうございます!前回のライブ授業もご参加ありがとうございました!(*´∀`*)小5「分数トランプ」はYouTube動画で遊び方を紹介しています🔻
Kami Kami は、小5から始まる立体図形に備えて、空間把握力を育てるブロック遊びのようなものです。マインクラフトが好きなお子さん向けに作ってみたもので、特に決まった使い方はありませんが噛み合わせることで写真のようなものが作れます🔻
2023年4月13日 #4944なかッち
キーマスター分数パズルなどの教材にも決まった遊び方はなく、取り組んでいる宿題を視覚的にわかりやすくする際に使うと効果的です。(分数パズルの活用例)
分数パズル:パズルをバラバラに配置してすごろくのマスに見立てる。サイコロを振って止まったマスの分数をゲットする(ゲットされたマスはなくなる)。はじめにゴールした人は「1」をゲットする。その時点で集計をおこない、それぞれの持っている分数パズルが合計何点かを競う。
→1/2は高得点、1/8は得点が低いなど遊びながら分数の大小比較が学べます。得点計算は1が何個できたか?あまりの部分は誰が一番大きいか?を比べると良いです。
(数カードの活用例)
ゲームの得点カードとして利用することでハイパーインフレーションを起こしながら楽しむことができます。遊びは風船バレーでもじゃんけんでもなんでもOKです。下記ではブロックを使ったゲームと組み合わせた遊び方を紹介しています🔻
4年生算数『ハイパーインフレ!ブロックコピーゲーム』
「ブロックが見本通りコピーできたら1個につき100万点!!」
みたいな遊び。見本に使用するブロック数が増えたら貰える得点も10倍にするインフレっぷり。
※UNOのカードは位取り記数法にめっちゃ使える。0とスキップが似てるのも良き。 pic.twitter.com/IMlaRjVHhq
— なかッち🚀夢中力クリエイター (@yukyusha) April 18, 2022
ブロックコピーゲームの詳細はこちら(https://drive.google.com/drive/folders/1MvncJfE4OZ0h1M6qure76PXjvEHI7Y76)
情報があちこち点在していて申し訳ありません。現在、情報が見やすくまとめられるよう教材ページの作成や動画作成編集などを日々おこなっているところです。
適宜ご質問いただければこのようにお答えいたしますのでよろしくお願いいたします🙇♂️
- 投稿者投稿
- このトピックに返信するにはログインが必要です。