会員登録 / ログイン

🌟挨拶&自己紹介🌟

トップページ フォーラム 質問掲示板 🌟挨拶&自己紹介🌟

10件の投稿を表示中 - 21 - 30件目 (全81件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #3310
    いっぺいいっぺい
    参加者
    みなさん、はじめまして🍀
    先日 入会しました[カッキー]と申します。

    小3㊚・小1㊛
    年少㊚・2才㊚・0才㊚

    の5人兄弟の母をしております。
    Twitterをきっかけに、なかっちさんとデキルバを知りました。

    入会した理由は、長男が学校での勉強に対して苦手意識を持ち始めたから。
    長男にしてみれば 下の子たちが多い中、集中力を持続して宿題に取り組むことも難しく…
    私も、そこまで長男の勉強に付きっきりで付添えていなかったと感じています。

    ただレゴブロックが大好きで、自由に創作することは何時間でも集中して取り組むことが出来る
    また 大好きな恐竜の名前はいくらでも出てくる長男
    そんな集中力や記憶力があるので、勉強に関してもいろいろな角度から触れさせてあげられればと思っていました。

    学ぶことや、知ることがワクワクする!を
    勉強に対しても実感出来たら…と思っております🌼

    みなさん、どうぞよろしくお願いいたします🍀

    #3463
    アバター匿名
    無効
    はじめまして
    ぬーぱーです

    放デイ所属です
    支援者として学習支援のスキルアップのために入会しました

    ・遊びの中に学びの要素、学びの中に遊び心を入れた活動をしたい!
    ・子どもの行動から読み取れる特性を知りたい!言語化したい!
    ・その子に応じた学習方略を見つけたい!

    こんな気持ちで入会しました

    皆さまよろしくお願いいたします

    #3602
    アバター匿名
    無効
    みなさん初めまして。
    なえころです。

    小3の息子と、3歳の娘がいます。
    小3の息子は、LD(読字障害)とADHDと少しASDもあります。
    そして、マイクラ建築とLEGOが大好きです。

    割り算でつまづいた時に、偶然なかっち先生の動画を見つけ、子どもに見せると「あー、分かった!」となったのがきっかけでデキルバを知り、ぜひアドバイスも欲しい!と思い入会しました。

    読字障害については、学校でも合理的配慮は受けながらでしたが、限界もあり、先月から授業がめんどくさいと五月雨登校が始まりました。

    なかっちさんの個別相談を2回受けましたが、教材もさる事ながら、私自身の子どもへの理解が深まるのでありがたいです。

    親子共々、少しでも明るく楽しくやって行ける道を模索して行きたいと思います。
    よろしくお願いします。

    #4599
    いついついついつ
    参加者
    itumi0528(いつみい)です。みなさんよろしくお願いいたします。 
    4人兄妹 の4月から
    小5男児(書字学習障害でひらがななんとなく漢字はギリ2年レベルかけるかなぁ。ほか診断はついてませんが心配な長男)
    小2女児 (読み書き苦手)
    2歳児クラス女児
    一歳児クラス男児 と暮らしてます。10月くらいから家族で風邪とか悪化させ 育休も今月末にはおわり 不安な状態での新学期… デキルバメンバーさんと
    なかっちさんの情報発信で楽しく頑張りたいと思います。
    #4660
    しょみしょみ
    参加者
    はじめまして。しょみと申します。

    この4月で小2になる息子(小2から支援級移動、ASD診断あり、服薬中、発音に難あり、感覚、聴覚過敏あり?、ポケモン、釣り好き)と年長の娘(お絵描き、おしゃれ、おしゃべり大好き)がおります。

    言語化が苦手な為(これも2時間近くかけて書いてます)困り事を伝えるのが大変、片付けが苦手、スケジュール管理や目の前に出された課題をやりたくなり優先順位つけるのが苦手…と私にも困りごとがあるので、子供の支援と共に私の困り事をどうしていくかも平行して取組まざるを得ないので、なかなか余裕を持って接することが出来ないのが現状です。

    我々に問題点があるのは分かるものの、何が悪いのかどうしたら良いのかがわからず、カウンセラーや療育(OT.ST)、放デイ思いつく限りのところを利用してみたものの、体力と時間には限界があるのに、これ本当に今必要な課題なのかな?これにはなんの狙いがあるんだろ?必要なのは分かるけど…と悶々としておりました。

    この子にどうなって欲しい?どんなサポートが必要ですか?と言われても、専門的知識があまり無いため、私の今の考える課題が果たして子の困り事を解決するための課題としてあってるのかが分からず、途方に暮れておりました。
    なかッちさんとの個人面談で、あ、それは無理ですね!レベル5のポッポでラスボスに挑むのと同じぐらい無謀です!と私の見積もりが甘かった事をしっかり分かりやすく伝えてくださって、私が求めてたのはこのサポートだ!と入会を決めました。

    皆様の色々な価値観や考え方、お知恵をお借りできたら嬉しいです。
    これからよろしくお願い致します。

    #4677
    アバター匿名
    無効
    こんにちは。よしみです。

    小6と小4の子がいます。
    小6の子は一時的な不登校になり、今は学校には行けてますが不登校の時期の学習内容がぽっかり抜けてる感じです。
    小4の子は学校の授業に付いていけずに先生に相談しても様子を見ましょうばかりで何も出来ない日々が続き、このまま高学年になっていいのかと思い悩んでいます。
    デキルバで勉強や学校を楽しいと思ってくれたらいいなと思っています。

    よろしくお願いいたします。

    #4781
    アバター匿名
    無効
    はじめまして。先日 入会しました、おまみ と申します。

    年長の娘がおります。
    本と工作とごっこ遊びが大好きな おとぎの国の住人で、常にてんやわんやしてます。
    一時期 登園拒否もありましたが、今は落ち着いて何とか登園していますが、『行かなくても構わないならずっと家にいたい。』と常に言っています。

    好奇心旺盛で学ぶことが好きですが『お勉強』はやらない、興味のないことは一切やらないタイプなので、こちらで楽しく学んでいけたらと思っております◎

    宜しくお願いします✨

    #4784
    アバター匿名
    無効
    こんにちは!昨日入会いたしました。関東在住のひろこです。

    子ども 男の子 小学4年生

    日本語のアカデミックレベルは、小2くらいです。
    日本の学校が嫌いです。(勉強はつまらないし、起立、礼などの謎の儀式、雨の日には休み時間に外出いけない、授業中に思いついたアイディアは自由に発言してはいけない、などなど)

    目標は7月1日からの学校登校予定に向けて
    子どもが学校内で、楽しくすごせるように、スモールステップで、なかっちさんのライブ配信などで、
    学習意欲をもてるようにと思っています。

    親子で楽しみながら参加できたらと思っています。

    子どもは、レゴ、パズル、ルービックキューブ6面タイムトライアル、テニス、卓球、バトミントン、バレーボールなどが好きです。

    親子ともに人見知りですが、すこしづつ皆さんと仲良くなれればと思います。

    どうぞよろしくお願いいたします。

    #4919
    アバター匿名
    無効
    はじめまして。
    猫之助と申します。

    新小3と新4年(自閉症スペクトラム&HSC)の年子の姉妹がいます。

    診断は3年の冬におりました。
    (ちなみにその時にドクターから貰ったパンフレットを見ていたら、”あ、私もかなりこれに当てはまるわ…”と気付きました。)

    本人が「自分は特性がある」とはっきり理解して、それに関するテレビなどに興味をもって観ているタイプです。

    3年生は担任と合わず、宿題と泣きながら1時間格闘しながらも、
    通級とスクールカウンセラー併用(どちらも授業時間に行う)で学校は休まずに行きました。

    夫も理解はあるのですが、仕事の関係で普段娘と接しているのは断然私の方が長く、
    故に私1人で抱え込んで苦しくなってきています。

    娘となかっちとの出会いがユーチューブの動画(引き算の筆算を1の位からしなくてもいいんだよ)で、
    それを観て「この人スゴイ!」と心のハードルが下がって、なかっちとなら勉強っぽいことでもしてもいいと言ったので入会しました。

    これからよろしくおねがいします。

    #4945
    アバター匿名
    無効
    はじめまして。

    Twitterから飛んできました。
    9歳(小4男子)、4歳(年中男子)がいます。

    主に上の子の教育に参考になればと思い入会しました。
    診断はついていませんが、ASD傾向があります。

    どうぞよろしくお願いします。

10件の投稿を表示中 - 21 - 30件目 (全81件中)
  • このトピックに返信するにはログインが必要です。
タイトルとURLをコピーしました