会員登録 / ログイン

🌟挨拶&自己紹介🌟

フォーラム 質問掲示板 🌟挨拶&自己紹介🌟

  • このトピックには39件の返信、39人の参加者があり、最後にアバターせなにより2ヶ月前に更新されました。
10件の投稿を表示中 - 31 - 40件目 (全40件中)
  • 投稿者
    投稿
  • アバターゆう
    参加者

      はじめまして。まさひさりんと申します。

      小6支援級在籍ASD男子(知的なし)です。入会したばかりです。
      漢字を読めたり書いたりは一応できるものの、漢字テストでひらがなを漢字に変換することができません。
      なので、文章を書いても、ひらがなばかりになったり、書いた漢字に当てる字が間違っていたりします。板書も嫌がってやりません。
      あと、失敗したり、間違えることに抵抗が強く、自分の言葉で相手にわかるように説明することを避けがちです。

      学校の勉強はは全て嫌いと申しています。タブレットで進研ゼミをやっていて、それは文句も言わず続けています。
      中学は公立は本人もストレスだろうから、配慮のある学校か、N中、フリースクールを考えています。

      小5の最後に交流級に行けなくなり、どんどん学校への意欲が低下しています。
      勉強する以前の問題なのですが、どうぞよろしくお願いいたします。

      アバター匿名

        はじめまして。きいろと申します。
        (ニックネームちゃんと変更後が反映されるかな?)

        小3の息子がいます
        うまく自己表現ができるようになればと思い、ずっーと作文のオンライン授業が気になっていて、やっと決心して会員になりました。

        相談できる居場所があるのも心強いです。
        よろしくお願いします(人•ᴗ•♡)

        アバター匿名

          初めまして。先日に入会しました、oyoneです。一人娘、軽度の知的障害と自閉症スペクトラムです。現在小学4年生。支援級です。
          学年が進むにつれ、学習面での困りが目立ち、デキルバに登録を決めましたね

          アバターときはる
          参加者

            はじめまして。小3男子・年長女子です。
            息子はとても自己肯定感が低く、発達グレーなところがあります。
            かけ算とわり算で躓き始めています。
            なので、日々宿題バトルが繰り広げられています・・・

            デキルバの動画を見て、息子自信が楽しめる学習方法ならやっていけると感じています。
            親子で一緒に楽しみながら学べていきたいと思っています。
            よろしくおねがいします。

            アバターゆきえ
            参加者

              みなさま初めまして、ゆきえと申します。
              子供は小学生二年生の男の子です。

              私の仕事の終わりが遅い為、学童のお迎え時間が遅くなる事がほとんどなので、疲れると時々学校を休んでしまう事があります。

              学校で教えてもらう従業だけでなく、
              デキルバでは違った角度から子供自身が学ぶ楽しみを見つけてもらいたいなと思い入会しました。

              どうぞよろしくお願い致します。

              アバター匿名

                はじめまして、かまちゃんといいます。

                息子2人
                14才と8才です。
                長男は、小学一年からほとんど学校に行かず、小学校は不登校でした。

                次男は、小学二年からフリースクールに通ってます。勉強が嫌いなので、楽しく勉強出来るアイデアを求めてやってきました。

                デキルバは一年前からLINE登録してチェックしていたのですが、塾や放課後等デイなど色々試して万策尽きたので今回思い切って登録してみました(^ ^)

                よろしくお願いします。

                アバターてと
                参加者

                  3人の子の母。てとと申します。

                  長女は小3、ADHD。
                  勉強は出来ない訳ではないのですが、漢字ドリルや計算ドリルといった反復学習(特に書き写すこと)が嫌いです。
                  衝動性が強く、気が散りやすいタイプです。

                  今は、本人が気に入りそうな市販のワークを活用したり、ノートではなくドリルに直接書き込んだりして学習しています。

                  何か本人が楽しんで取り組めそうなものがないかなぁーと思い利用し始めてみました。

                  よろしくお願いいたします!

                  アバターkono
                  参加者

                    はじめまして。konoと申します。
                    3人の子(小6男、小2男、年中女)の母です。

                    小2の次男が読み書きが苦手で、そこから勉強に対する拒否感が強くなってしまっています。
                    病院での診断は受けていませんが、学校外の学習支援教室で検査していただき、
                    そのままそこで月2、3回支援をお願いしている状況です。

                    ひらがなはだいぶ読めるようになってきて、学校の授業では頑張っているようですが
                    家では宿題という言葉や勉強の雰囲気を感じるだけでパニックになったり泣き出してしまう日々。

                    今後家でどのように向き合っていくのが良いのか悩んでいたところ、デキルバのことを知り、
                    これなら面白いと思ってくれるかもしれない!と、体験会を経て入会を決めました。

                    皆さんと一緒に楽しみながら学んでいければと思っています。
                    どうぞよろしくお願いいたします。

                    アバターかおりん
                    参加者

                      ①かおりんです。
                      ②小3息子と小1娘がいます。
                      ③息子、娘ともに普通学級に通っていますが、息子の学習の定着が危ういというか、なんというか。集中力にもムラがあったりで。息子は、保育園に通っている時に、保育士さんに就学相談を勧められました。就学相談を受けた結果、普通学級で良いでしょうと。
                      息子の2年生の終わり頃に、デキルバに入会しましたが、担任の先生に恵まれていたこともあり、時々教材をダウンロードして細々と参加していました。3年生になり、子どもの特性を理解しようとしているとは思えない先生に当たってしまい…。2学期になり、お友達とのトラブルが増えたり、授業に集中していなかったりと、心配事が増えたので、まずはここに自己紹介しに来ました!
                      よろしくお願いします!

                      アバターせな
                      参加者

                        初めまして。
                        小2の息子(ASD/ADHD+おそらくそれに由来する勉強嫌い)がいます。

                        なかっちさんのことは、
                        私の仕事と関連してTwitterをフォローさせて頂いていたので数年前から知っていて、
                        息子の勉強でどうしてよいかわからなくなったときに、ふと思い出したので、
                        デキルバに参加しました。

                        よろしくお願いいたします。

                      10件の投稿を表示中 - 31 - 40件目 (全40件中)
                      • このトピックに返信するにはログインが必要です。
                      タイトルとURLをコピーしました