会員登録 / ログイン

🎁【英語】かきたしアルファベット|文字の形を覚えて書けるようになるプリント教材

小学校英語で習う「アルファベットの大文字と小文字」の書き方がスモールステップで学べるプリント教材のアイキャッチ画像。学習指導要領小学校5・6年生「書くこと」に準拠。 会員限定
会員限定英語教材限定教材

足りない線を書き足して、アルファベットを完成させよう!

小学校高学年の英語「書くこと:アルファベットの書き方」をパズル感覚で覚えられるよ!

\タップで開く/

英語の基本となるアルファベットは、大文字・小文字合わせて52文字。

日本語に比べて目にする機会もずっと少ないので、見ているうちになんとなく覚えられるというようなこともないのが難点です。

特に書字が苦手な子は書くという行為にそもそもエネルギーを使うことから、アルファベットを書く抵抗感はもちろん、アルファベットを見るだけで嫌な気持ちになってしまう子もいます。

そこで、今回線を書き足すだけでアルファベットが完成する「かきたしアルファベット」が登場です。

線が足りない未完成のアルファベットに、お手本を見ながら線を書き足すとアルファベットができあがり!

まずは少ない工程で「アルファベットを完成させる」という達成感を味わってもらいたいです。

そして、「足りない線はどれだろう?」とクイズ感覚で楽しみながらアルファベットの形に慣れ親しんでいってほしいと思っています。

最初はお手本を見ながら書き足しの少ないレベル1からスタートさせましょう。

どんどん挑戦していき、チャレンジできそうならお手本ナシに挑戦してみるのも良いですね、

アルファベットを習い始めた子にオススメ

本教材は下記に1つでも当てはまるお子さんに特におすすめです▼

✅ アルファベットが書けるようになりたい

✅ アルファベットの形を覚えたい

✅ たくさん書くと疲れてしまう

✅ 一度にたくさんのことを覚えるのが苦手

パズル感覚で徐々にレベルアップ
アルファベットが書けるようになる遊び方

お手本を見ながら、足りない線を書き足してお手本と同じようにアルファベットを完成させます。

レベル2、レベル3と、レベルが上がるごとに元から書かれている部分が少なくなり、書き足しの難易度は上がります。

まずはお手本をなぞり書きしてから挑戦するのもありです!

\ 英語学習の土台になる /
アルファベットを書く力を育てる教材DL

◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◥
ここからはデキルバ会員限定です。
会員の方はログインをしてください。
会員でない方は会員登録
お願いいたします。
◣______________◢

CAPTCHA


   

 

タイトルとURLをコピーしました