小5算数では、三角形や四角形、体積の様々な性質を学習しますが、たくさんあるので原理を理解せずに暗記しようとするとゴッチャゴチャになります。
特に、水のかさと体積の関係は、様々な単位が出てきたり計算も複雑になったりで混乱するお子さんが続出します💦
そこで、立体を頭でイメージすることを大切にしながら理解を進めるスライドを作成しました。
プレゼンテーションのアニメーションとして再生できるので、お子さんと一緒にひとつひとつ確認しながらスライドを進めてみてください!
小5算数はとっっっっても難しいので、今まで図形が好きだったという子も算数嫌いになってしまう事が多いです…💦
本教材を使ってしっかり理解しておきましょう!
こんな子におすすめ
✅ なぜそうなるのかを学びたい
使い方
水のかさと体積の関係を学習をする際、大人が説明する時に使うことを想定して作っています。
プレゼンテーションになっているのでスマホやパソコンなどで表示してお使いください。
コメント