漢字はなかなか覚えられない…😭
だけど書くのはムリ…😫
そんな書字が苦手なお子さんにぴったり!!
書字の土台となる「漢字の細部に注目する力」を育てる新感覚教材です!!!
遊び方

まずプリント右側では4つの選択肢の中から正しい文字を1つ選ぶまちがい探しをします。
正しい文字が選べたらそれを手本にしながら空欄に書き込みます。
次にプリント左側では漢字書き足しチャレンジに取り組みます。
手本を元に足りないパーツを書き足して漢字を完成させます!
光村図書「わかば / あおぞら」
小3で習う漢字
- 1学期
- 2学期
- 3学期
詩 葉 習 着 登 物 持 旅 始 進 動 深 様 面 館 号 調 使 問 意 味 湖 漢 由 温 酒 題 発 章 平 決 事 落 相 洋 服 次 所 県 有 氷 秒 農 仕 球 局 全 遊 表 昔 世 界 速 横 指 鉄 安 定 運 予 送 住 具 拾 向 坂 悲 緑 開 岸 路 感 対 区 陽 整 部 泳 練 助 童 申 品 商 客 式 去 倍 筆 銀 植 集 化 死 都
単元まとめてDL(準備中)
- 1学期
- 2学期
◆ よく聞いて、じこしょうかい|どきん|わたしのさいこうの一日
◆ 春風をたどって|図書館たんていだん
◆ 国語辞典を使おう|漢字の広場①|きせつの言葉1
◆ もっと知りたいと、友だちのこと|きちんとつたえるために|漢字の音と訓|漢字の広場②
◆ <れんしゅう>文様|こまを楽しむ|全体と中心
◆ 気持ちをこめて、「来てください」|漢字の広場③
◆ まいごのかぎ
◆ 俳句を楽しもう
◆ こそあど言葉を使いこなそう|引用するとき
◆ 仕事のくふう、見つけたよ|符号など|きせつの言葉2
◆ 本で知ったことをクイズにしよう|鳥になったきょうりゅうの話
◆ わたしと小鳥とすずと
旧・ニセモノ漢字にだまされるな(光村図書順)
◆ 小学校2年生
- 1学期
- 2学期
- 3学期
◆ 小学校3年生
- 1学期
コメント