漢字を学ぶための土台となる「カタカナを読む力」を育てましょう!!
\タップで開く/
「漢字が書けるようにならない」
「漢字の読み書きを嫌がる」
そうした相談がデキルバには数多く寄せられます。
そのようなお子さんの様子を詳しく聞いていくと、年齢に関係なくかなりの高い割合で「カタカナの読み書きが完璧ではない」ということがわかってきました。
実は「カタカナの習熟度」こそ、漢字学習の土台となる力なのです。
例えば小学校1年生では「空」という漢字を習います。
これをパーツごとにバラしていくと「ウ・ル・エ」という3つのカタカナが組み合わさっている事がわかります。
そのため子どもたちには「空は上、空はうえ、空はウルエー!!!」なんて言いながら書き方を教えてあげると覚えやすくなります。
他にもカタカナをパーツに持つ漢字はたくさん登場しますので、カタカナを覚えていると新たに漢字を覚える際にも「これはアレとアレが組み合わさってるな…」と簡単に覚える事ができます。
また、漢字学習以外の日常生活でもカタカナが読めるか否かはとても重要です。
それを一番実感できる子どもの身近な場所はコンビニエンスストアでしょう。
置いてある様々な商品の多くはカタカナが使用されており、欲しいものを探すためにもカタカナの読みが必須です。
子どもが大きくなってきてインターネットを使い始めたら更にカタカナの理解が重要になります。
だけども「カタカナの学習」は見落とされがちで、改めて注目される事は少ないです。
だからこそ、カタカナを楽しく学ぶことでカタカナだけでなく、漢字や読解の成績が伸びる子も少なくありません。
しかしカタカナの教材というと幼児向けの物が大半で、小学3-4年生ぐらいの年齢で取り組むには抵抗のあるデザインのものも多いですよね。。。
そこで本教材では、子どもから大人まで楽しめるよう「魔法と魔物」をテーマに、高難度のカタカナの読みと字形マッチングができるようデザインしました!!
ぜひ楽しく取り組んで、自信と好奇心を育てていってください🌈✨
漢字が覚えられない子にオススメ
本教材は下記に1つでも当てはまるお子さんに特にオススメです▼
✅ ゲームや遊びが大好き
\ 漢字学習の土台になる /
カタカナを読む力を育てる遊び方


全部で10ステージ!!!
だんだん強くなる魔物たちを退治しよう!!!
🌟はじめは時間無制限で好きなステージから挑戦してみよう!
🌟慣れてきたら自分のライフポイントを5に設定し、30秒ごとに敵が攻撃してきてライフが1ずつ減っていくという本物のバトルゲームのようなルールで遊んでみよう!
🌟ライフポイント3、20秒に1回敵が攻撃してくるというルールで最後までクリアできたら君はスペルマスターだ!!!
\ 漢字学習の土台になる /
カタカナを読む力を育てる教材DL
\ 漢字学習の土台になる /
こちらの記事もチェック

なかッち|中道 貴洋
デキルバ主宰。夢中力クリエイター
塾講師、小学校教員、児童指導員を経て現在に至る。著書『苦手さのある子も夢中になる算数遊び&教材アイデア』『苦手さのある子も夢中になる国語遊び&教材アイデア』、寄稿『授業力&学級経営力2024年3月号』『特別支援教育の実践情報2025年5月号』、他講演多数。