会員登録 / ログイン

🎁【小2〜6】図形の名前シート

会員限定
会員限定学習補助小1教材小2教材小3教材小4教材幼児教材算数教材限定教材

覚えていないと意外と授業で困ってしまう「図形の名前」を遊びながら覚えるための教材です。

こんな子におすすめ

✅ 図形の名前がわからない

✅ 図形の名前と形が一致しない

✅ 図形の特徴がよくわからない

✅ 遊びながらだったら覚えられそう

使い方

A4用紙に印刷後、表面は名前付きの図形・裏面は名前なしの図形になるよう貼り合わせます。ラミネートしたり厚紙に貼ったりするのがおすすめ。

さらになかッちはマグネットシールをつけて黒板に貼りながら授業で使っていました。

①早押し図形クイズ

裏面だけを提示して素早く図形の名前を答えます。正解すればポイントゲットというシンプルなゲームです。ポイントはクイズを始める前に、どの図形が何点かを決めておくと学習効果が高まります。

②宣言ピッチング

図形を壁やホワイトボードに貼り付け、少し離れた位置からボールで図形を狙います。投げる前にどの図形に当てるかを宣言して見事当たればその図形をゲット!外れたり違う図形に当たった場合は残りの球数が減る・その場でちょっと筋トレをするなどのペナルティを課します。

③宣言カーリング

宣言ピッチングの床に置くバージョンです。ボールを転がして宣言した通りの図形の位置にストップさせます。ボールだと難しすぎるので、軍手を投げて落とす・椅子からジャンプして着地する・紙飛行機で狙うなどのアレンジをしてみてください。



★宿題で困っているときに出してあげるだけでも効果あり!

コメント

タイトルとURLをコピーしました