公式暗記なんて一切なし!ひらめきゲームで「体積」がわかる!
だから2年生でも6年生でも夢中になる!
あなたもデキルバのライブ授業に参加してみませんか??
体積でつまずく原因は◯◯不足
✅ 体積って計算がややこしいんだよなー
✅ この辺りから算数が嫌いになった
✅ なんかわからないまま授業が終わった…
皆さんそんな心当たりありませんか?
実は「体積」を学習する5年生頃からは実物をほとんど使わず、「図と計算式」だけで学習を進めていくことが多いです。
これって実は
・5年生になるまでに習ったことは全部わかってる
・そこまでに育つ力は全部育ってる
という前提で教科書が構成されてるからなんです!!
✅ 図を見ても中々立体がイメージできない💦
✅ その計算ってどの部分の話なの!?なんでそんな計算が出てくるの!?💦
というお子さんはチンプンカンプンになってしまいます。
その上、小数や分数まで出てきたらもうお手上げ!!!
そう躓きの原因は【図を見てイメージする力の不足】です!!
この授業では、「体積=よくわからないけど公式通りに解くつまらないもの」という先入観をぶっ壊し、「パズルみたいでおもしろい!簡単にわかる!」と子どもが気付くきっかけを得ることをねらいとしています。
デキルバのライブ授業で、遊びながら子どものイメージ力や算数センスを磨き、「いつの間にかわかるようになっている!」という理想を叶えませんか??
\メンバー限定特典/
コメント