会員登録 / ログイン

返信先: やってもらうのが当たり前になっている

トップページ フォーラム 質問掲示板 やってもらうのが当たり前になっている 返信先: やってもらうのが当たり前になっている

なかッちなかッち
キーマスター

僕も選択肢の提示をよく行います!

あとは鉛筆を落としてたら「鉛筆落ちてるよ」とだけで一旦止める。
キョトンとしてるなら「どうしたらいい?」と質問する。

「拾って」と自分で拾った方が早い位置なのに言ったら「あなたの方が近いよ。先生は手を伸ばすの大変だなー」と伝える。
それでもキョトンとしてたら「鉛筆を今拾うのと、後で拾って踏んで折れちゃうかもしれないのどっちがいい?」と選択肢を提示する。

ぐらいまでやったりします。

あとは「鉛筆落ちたー」と子どもから言ってきたときには「そうなんだー。それで?」と聞きます。

なるさんのウッカリ者作戦に近いもので、鈍感な奴作戦ですね。

スローペースになるのは自分から行動した成功体験を積むことが大事ですね。

「実行機能」という脳機能が関係しています。ザックリ言うと「次はアレしてコレしてこうやって…」と頭の中で計画を立てる機能です。

実行機能についてはこちらが参考になりますよ🔻
https://www.kaien-lab.com/faq/2-faq-diagnosis/executivefunction/

また同じような特性のお子さんに出会った時の話をスペースでしているのでぜひ聞いてみてください🔻

タイトルとURLをコピーしました