
キーマスター
なぜ嫌がるかの背景次第でもあるんですが、反復練習のルーティーン化が難しい場合は主に下記のような取り組みをしてみます。
①問題数を少なくして、10問以下から特に苦手そうなものだけチャレンジ(◯+7や8+◯など)
もう余裕でクリアできすぎてつまんないわーぐらいになってから問題数を増やす。
②書かせずに計算カードを見せたり、問題を指差したりして口頭で答えさせる。
③計算アプリで合う物を探す。Androidのアプリは何があるのかわからないので、そういう時は片っ端から一緒に試していきます。
そこで、どんなものには興味を持って、どんな物は即拒否するのかを把握することで、だんだんてとさん自身もお子さんの好き嫌いがわかってきます。
Ps.計算ドリルは一番やる気が出ません。紙面が小さく、余白がほとんどないので見るだけで嫌になる。単調でおもしろみがない。書き写すのもめんどくさい。と三拍子揃ってるので、あれで勉強できる子はほっといても勉強するような子ぐらいです。