会員登録 / ログイン

おくちの多動で常にしかられる

トップページ フォーラム 質問掲示板 おくちの多動で常にしかられる

2件の投稿を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)
  • 投稿者
    投稿
  • アバター匿名
    無効

    小3男児です。ADHDの特性から、常にウロウロしたり、喋りっぱなしになってしまい、自分でも駄目だと分かっていながら、気づくとやってしまって叱られるを繰り返し、ついには原因不明の熱が続き、心身ともに疲れてしまっているのではと心配しています。
    リスパダール服用していてもそんな感じなので、薬を変えてもらうべきか、環境調整を考えるべきか…悩ましいです。

    なかッちなかッち
    キーマスター

    原因不明の熱が出てるのはかなり心身にストレスがかかっているのかもしれないですね

    お薬に関してはかかりつけ医さんに今の状況もお伝えしてみるのが良いかと思います。

    環境調整は実際に見てみないと何とも言えないのですが、「指示」と「叱る」を切り離すのは必要かと思います。

    「今は何するの?」とか
    「静かにご飯食べるよ」とか

    行動の指示はしますが、そこに追加して「これやっちゃダメでしょ」とか「いつも喋ってばかりだから遅くなるんだよ」とかは効果がない上に本人の自己肯定感を損なうだけなので言いません。

    この線引きを周りの大人がするだけでもかなり改善されると思います。

2件の投稿を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)
  • このトピックに返信するにはログインが必要です。
タイトルとURLをコピーしました