会員登録 / ログイン

やってもらうのが当たり前になっている

トップページ フォーラム 質問掲示板 やってもらうのが当たり前になっている

9件の投稿を表示中 - 1 - 9件目 (全9件中)
  • 投稿者
    投稿
  • ゆてぃぞうゆてぃぞう
    参加者

      たくさんの方から意見をいただきたいので書き込ませていただきました。

      どうしても時間が無い、やってあげた方が早い、できないから手伝ってあげる。それを小さい頃から続けてきて、もう、手伝ってもらうとが当たり前、自分がやらなくても大人が手を出してくれる。そう思って自分から動かない、スローペースになってしまう子にどんなアプローチが有効ですか?

      周りは困っても本人にあまり困り感がないのもネックなポイントです。

      アバター樹奈
      参加者

        うちの小四男児もそんな感じで同じようにどうすればいいかなぁ?と日々考えています。
        最近は少し手間や時間は掛かりますが、これは出来ること、出来そうなこと、出来るようになって欲しいことを一緒にやったり、教えたりしながら自分で出来る!という自信をつけて貰えるようにしています。
        あと良いか悪いかわかりませんが、明らかに自分で出来ること(例えば牛乳をコップに注ぐ)などをお願いしてきた時は、あれ?自分で出来るんじゃなかった?やって欲しいの?と聞きます。それでもお願い!と言われたらあらまぁ~甘えちゃって~と本来は自分でやるべき事だよと伝えてからやってあげています。
        最近は半々くらいで飲みたい時に自分で注ぐようになりました。
        エピソードで読みにくくすみません💦

        あさみんあさみん
        参加者

          とても怒られそうですが ごめんなさい どうしてもこう感じたので書かせてください。

          何でも手出し 口出しして 先回りして大人がやってしまったからそうなったんですよね? 都合のいいこと言わないでよ。

          子どもがやってもらうのが当たり前
          これかなり問題になるものだと思います。
          可愛いからつい ケガされたくないからつい 時間がないからつい 等上げたらきりがないんですが
          相手が発語あり、発語なし関係ない 
          理解してる してない あまり関係ない
          ただ 前もって予告を出す
          変える と決めたなら 曲げない
          自分も辛いかもしれないが 今後を考えて 本当に辛い思いをするのはこの子です

          お茶が飲みたい 言われても
          コップに注いでみよっか(失敗したら失敗したで怒らない 片付け方も一緒にやる)
          服を着せて
          お着替え大会(競争) 何か1つできそうなものから 徐々に増やす
          移動
          わざと大人が同じことを言ってみせる

          チャレンジすることは大人も子どももストレスになります
          変化を嫌がる子もいる
          やってしまえば になることがほとんど
          でも ボタン1つできたよ
          って見えないくらいのスモールステップでも
          えー!!ボタン1つできてるし これで○○のができるようになったね
          など 大げさのようで大げさじゃなく褒めたりする
          大人も できない〜とか言いながら あっ!!子どもちゃんの応援(見守り)でできたよ ありがとう をしたり

          できたねシール帳とかも効果ある子はある

          なかッちなかッち
          キーマスター

            きっとあさみんさんの書き方だと誤解が生まれそうなので補足です!

            「大人が心配だからってこれまで散々なんでも先回りしてやってきたのに、小学生になってから急に自分でやれって言われても困るよ!勝手なこと言わないでよ!」

            って、子どもは思っちゃうんじゃないかなってことですよね?

            今までそんな風に周りの大人に育てられてきたんだから、「自分でできる事は自分でする」という方針に変えるなら、簡単に揺らいじゃ余計に子どもが混乱しちゃうよ。

            今までやってこなかったことに挑戦するんだから失敗もするし、大人も我慢力が試されるし大変だけど、スモールステップでやれることをどんどん増やしていってあげてね。

            って感じですよね(゚∀゚)

            あさみんさんと半年以上個別レッスンしてるなかッちからの補足でした!!

            なるなる
            参加者

              こんにちは。

              私も、樹奈さんのように、本人が1人でできた喜びや自信をつけれるように動きますね。

              小さい時は、まずは、洋服をどれ(どっち)着る?
              どの茶碗で食べる?とか選択することから始めたかも。。

              小さい頃はよくこっちが助けてもらうような形をとってましたね。
              あ、お母さん忘れものしたから、靴を1人で履いてて、助けてくれる?とか。(その間、一緒にいません。)
              できたら、すごいお母さん助かった!!!といいます。
              すっかりお母さんは忘れん坊として、子供に定着しましたが。。😅
               

              あと、本人と話しをしますね。
              例えば、お父さん、お母さんは何時に出発できないと、電車に乗り遅れて困るんだけど、どうしたらいいと思う?とか。
              すると、丸々で何時までは遊びたいから、何時になったら着替えるとか。

              参考になれば幸いです。

              なるなる
              参加者


                樹奈さんのように

                訂正
                樹奈さん、あさみんさんのように

                です。
                名前抜けてごめんなさい。💦

                あさみんあさみん
                参加者

                  皆さま ごめんなさい🙇

                  なかッちさん
                  盛りだくさんの補足をありがとうございます🥹

                  はい 質問内容を伏せ こんな話をしたんだーと言ったら
                  この世の終わりか?ってくらい 怒られまして
                  『それ あさみんの言葉のみ見たら ケンカ売られてるって思うよ』って言われました

                  全然伝わらないって 反省中です

                  ごめんなさい
                  ほんとに ケンカ売ることも否定することも無く
                  誤解まみれになる言葉だったんです

                  不快な思いをさせてしまって申し訳ないです

                  ゆてぃぞうゆてぃぞう
                  参加者

                    あさみんさんお気になさらずに!
                    あさみんさんがたくさん考えて実体験を踏まえながら書いてくださってることは伝わってます。

                    あさみんさん含め意見くださった皆さんありがとうございます!
                    いまだ悩みもつきないのでどんどん意見、成功例、失敗例など教えていただけたら助かりますm(_ _)m

                    なかッちなかッち
                    キーマスター

                      僕も選択肢の提示をよく行います!

                      あとは鉛筆を落としてたら「鉛筆落ちてるよ」とだけで一旦止める。
                      キョトンとしてるなら「どうしたらいい?」と質問する。

                      「拾って」と自分で拾った方が早い位置なのに言ったら「あなたの方が近いよ。先生は手を伸ばすの大変だなー」と伝える。
                      それでもキョトンとしてたら「鉛筆を今拾うのと、後で拾って踏んで折れちゃうかもしれないのどっちがいい?」と選択肢を提示する。

                      ぐらいまでやったりします。

                      あとは「鉛筆落ちたー」と子どもから言ってきたときには「そうなんだー。それで?」と聞きます。

                      なるさんのウッカリ者作戦に近いもので、鈍感な奴作戦ですね。

                      スローペースになるのは自分から行動した成功体験を積むことが大事ですね。

                      「実行機能」という脳機能が関係しています。ザックリ言うと「次はアレしてコレしてこうやって…」と頭の中で計画を立てる機能です。

                      実行機能についてはこちらが参考になりますよ🔻
                      https://www.kaien-lab.com/faq/2-faq-diagnosis/executivefunction/

                      また同じような特性のお子さんに出会った時の話をスペースでしているのでぜひ聞いてみてください🔻

                    9件の投稿を表示中 - 1 - 9件目 (全9件中)
                    • このトピックに返信するにはログインが必要です。
                    タイトルとURLをコピーしました