会員登録 / ログイン

ゴール設定について

トップページ フォーラム 質問掲示板 ゴール設定について

9件の投稿を表示中 - 1 - 9件目 (全9件中)
  • 投稿者
    投稿
  • なかッち先生と話し、「まずはゴールの設定を」という話になりました。

    小学校卒業時に小学校6年生までの学習理解をゴールとするのは、無謀なのでしょうか?

    娘は現在小学3年生ですが、
    2年生の後半から1年以上、授業、宿題含め、勉強はしていません。
    ですが、ゴールの設定と言われると、具体的なイメージができず、ただ漠然と「当たり前」という高望みになってしまいます。

    ※娘は、登校渋りからの別室登校中です。
    別に授業に出れなくてもいいやと割り切れてきたものの。
    ゴールのイメージとなると、「当たり前」を求めている自分に気が付きました。

    なかッちなかッち
    キーマスター

      書き込みありがとうございます(о´∀`о)

      その無意識に求めているものに気付ける事がゴール設定の1つ目のメリットです!

      そして、そうした目標になった背景を考えてみると、学校で習う内容やその繋がりを詳しくは知らないという事もわかるかと思います。これが2つ目のメリットです。

      ちなみに6年生の卒業時点で、6年生の習ってきたことを理解できている子どもは、甘めに見積もって全体の約3割ほどです。

      というか小3までの内容ですら、答えの出し方だけじゃなく、なぜそうなるのかという理屈まで理解できている人は少ないです。

      皆さんがどのぐらいを目標にしているのかも聞いてみましょうか✌︎(‘ω’)✌︎

      なかッち先生、返信ありがとうございます。

      確かに、学校で習う内容や繋がりはわかっていません。イメージさえも危ういです。

      皆さんは、デキルバに入会して、ゴールや目標はどのように設定していますか?

      ※どなたか、もしもこの質問に気付いてくださったら教えてほしいです!

      …ちなみに。

      今、気がついたのですが、娘が登校渋りや別室登校にならなければ、私はデキルバに入会していなかったかもしれません。

      娘が小学校を卒業する時点で、「まぁまぁ勉強は理解できている」と思って(思い込んで)、何も気にせずに過ごしていたと思います。

      その後何年も経ち、高校受験や大学受験で慌てるのか、そのまま娘は幸せに人生を過ごしていくのか…どうなるのか、何が正解なのかもわかりません。
      ただ、その辺りがゴール設定のヒントになる気がしました。

      私がデキルバに入会しようと決めたのも、単に「学校の勉強ができる」ためにではなく、もっと本質的な、「生きていく上での学び」、「学びたい!という気持ち」…そちらを大切にしたいと感じたからだった、ということを思い出しました。

      なかッちなかッち
      キーマスター

        とっても大切な気付きですね!

        僕も、今こうして皆さんに「本質的な学びの体験」を届けようと思った最初のきっかけは、特別支援学級の担任になって、今まで自分が「勉強」だと思っていたものが全く通用しなかった経験からです。

        思い通りにいかなかったからこそ、開ける道もあるのだと知りました。

        それは子ども達も同じです。

        一緒に悩みながら少しずつでも、お子さんのミライの選択肢が増える関わりを増やしていきましょう(о´∀`о)

        アバターさつまいも
        参加者

          ゴール設定、難しいですよね。
          うちも不登校なのですが、高校生くらいになって、自分がこれを学びたいと思った時に、学べるだけの理解力を身につけられるといいなと思ってますが、高望みなのかな?よくわかりません。
          と考えると、細かい暗記とかはとりあえず置いておいて、基本的な読解力と計算が理解できればいいのかな。

          アバターせな
          参加者

            こんにちは。
            我が家はいま小2なのですが、
            勉強に関しては小学校卒業までに小4終了ラインをクリアしてほしい!と考えています。

            小4くらいで覚える漢字があれば、
            YA向けくらいの易しめの本ならいろんなジャンルの本が読めるだろうし、
            算数も小数・分数の意味の理解ができるから料理作るにも困らないかな、と。

            とりあえずの目標なので、
            掛け算は覚えきれなくても計算機使えればいいかな?と妥協したり、
            歴史や地理は、さらっとは把握してほしいと思ったり、
            漢字はパソコンで選択できたら書けなくてもいいかな?と思ったり(書字苦手な子なんです)、
            揺れ動いていますが(汗

            とりあえず、
            自分で買い物をして、クックパッドや料理の本を見ながらご飯を作って生活をするのに必要なラインはこの辺りで、
            これを下回ると、「自分で日常生活をする」というのに、
            経済面以外の「読み取れない」という制約がかかりそうで、このラインにしています。

            本当は、勉強以外にICTとか人に助けを求めたりとか、
            そのあたりをもっと覚えていかないといけないんだろうなぁとは思いますが、そこはあまり手が付けられずにいます。

            さつまいもさん

            ご返信ありがとうございます。

            「これを学びたいと思ったときに学べるだけの理解力」…わかりやすいです!

            そうですね、やりたいことができたときに、ある程度の理解力があれば、ハードルが下がり、学びたいものに取り組みやすいですね!

            せなさん

            ご返信ありがとうございます。

            小4終了ライン、イメージがしやすいです!
            小数分数…そうですね、そういったものに一通り触れていると良いなぁと、思いました。

            買い物や料理…大事ですね。
            3.11の際、生き抜く力が必要だと感じたことを思い出しました。
            私は2時間歩いて帰宅したのですが、歩こうと思えること(きっと歩けると自分を信じられること)が大切だったと思います。

            もしも私、親に何かあったときに、生きていくために食べること=食べ物を買うこと、調理することが、読み書きや計算面で難しくなることは避けたいです。

            なかッち先生

            皆さんのゴールを聞いて、私の頭の中の整理も進んできました。
            もう少しイメージを膨らませてみようと思います。

          9件の投稿を表示中 - 1 - 9件目 (全9件中)
          • このトピックに返信するにはログインが必要です。
          タイトルとURLをコピーしました