- 投稿者投稿
- 匿名
デキルバの皆さん、こんばんわ。タイトル通り、ローマ字の学習で悩んでいます。
支援級の娘は小学4年生。支援級の担任が「ローマ字教えてくれない」と言うので、家庭で学習を始めました。ローマ字が読めないため、タイピングが出来ない、友だちからもらった手紙が読めないなど、不便です。ローマ字の学習は、「書く」→「平仮名をローマ字に直す」という方法を取っています。あまり、はかどっていません。
アルファベットの小文字は、半分ぐらいしか読めないです。
こんな状態だと、交流級の外国語の授業も、さぞかしつまらないだろうなと心配です。
昨年、支援級の担任が替わってから、勉強の困難が増えました。「分からないから、教えて欲しい」と言っても、教えてくれないようです。
ローマ字の学習について、何か良いアイディアはありませんか?
また、担任については、どこに苦情を言えばよいでしょう?教頭には、既に伝えて有ります。うちの子(支援級3年)がちょうど学校でローマ字を学習しているところです。
学校では、ローマ字を平仮名に直したり、平仮名をローマ字直したりと、書くのが中心のようで「ローマ字習ってるけど面倒くさいんだよねー」となっています。
ただタイピングだとローマ字表を見ながら黙々と打っていて、時々「これ何てて読むの?」や「hどこにあるの?」などと質問してくるので興味はあるんですね。
とりあえず現時点ではローマ字表を見ながらタイピングできるようになればいいかなくらいの感じです。すごーく個人的な考えで何の根拠もないのですが、ローマ字読みを先に習うから英語を正しく読めなくなるのでは?!と思っていて、むしろまだ覚えなくていいよーくらいです(笑)
学習のアイデアでもなく、なんの参考にもならないかもしれませんが、ちょうどローマ字の学習していたので。
あと、担任ですが、うちは教えてもらおうと思うのを諦めました。
現在在籍しているクラスは知的ですが、2〜5年まで一緒で、傍目にみても担任の手が全然回っていない状態なのです。
あんなに悩んで支援級にしたのになぁ…と思うこともありますが、今はデキルバにお世話になっているので心強いです💪ご質問ありがとうございます😊
ローマ字の学習について、米島さんのお子さんの状態なら、まず小文字と大文字のマッチングがスムーズにできて、小文字も読めるようになる所を目指したいですね。
カルタや神経衰弱、ババ抜きのペア作りのように市販のカードなどを使ってマッチングしても良いですし、キーボードで入力するもからやっても良いと思います(スマホのタップ入力でもOK)
扱う言葉としては、「英語圏でも日本語のままローマ字で表記されるもの」を知っていくのもおもしろいです。
kimono
manga
bento など意外なものも日本語のまま浸透してておもしろいですよ(°∀°)
それをルー大柴さんみたいな感じで
「今日のbentoはgoodだったよー!」って手紙にするのもおもしろいですね!家庭内でルー大柴イングリッシュが流行りますw
下記のサイトも参考にしてみてください🔻
https://foreignlang.ecc.co.jp/know/k00013/匿名ありがとうございます。「英語圏でもそのままローマ字表記されるもの」の発想はありませんでした。確かに、弁当も着物も「bento」「kimono」の表記ですもんね。
今はまず、大文字だけで書いたのを、読むところからやってます。いいですね!
大文字の音を覚える → 小文字でも同じ音だと気付く → 大文字と小文字がマッチングする
って流れにもっていけそうです!
- 投稿者投稿
- このトピックに返信するにはログインが必要です。