会員登録 / ログイン

不登校の子どもに向けたコンテンツ

トップページ フォーラム 質問掲示板 不登校の子どもに向けたコンテンツ

6件の投稿を表示中 - 1 - 6件目 (全6件中)
  • 投稿者
    投稿
  • アバターさつまいも
    参加者

    小1不登校です。
    口では言いませんが、学校に行って勉強できてないことを不安に思っている様子があります。話題にしたら泣き出すなど。

    大丈夫だよと伝えたいと思うのですが、そういう本や番組が探してもあまり見つかりません。
    保護者向けにはたくさんあるのですが。本も中高生向けだったり。

    もし何かいいものがあれば教えて頂きたいです。
    よろしくお願いします。

    なかッちなかッち
    キーマスター

    ご質問ありがとうございます!

    ネットで調べてもあまり良い情報が出てこなかったので、僕も昨日、本屋に行って調べてみました。

    おっしゃる通り不登校関連の書籍は保護者や中高生向けのものが多く、小1のお子さん向けに書かれたものはありませんでした。

    番組も学校に行っている子向け、学校に行っている前提で進みますもんね。そりゃ不安になりますよね…。

    絵本の中で「これなら」と思うものをいくつか見つけたのでシェアしますね

    『それしかないわけないでしょう』
    作:ヨシタケシンスケ
    https://pictbook.info/ehon-list/isbn-9784592762379/

    『にげてさがして』
    作:ヨシタケシンスケ
    https://pictbook.info/ehon-list/isbn-9784870141537/

    『そらをとびたかったペンギン』
    作:申ももこ
    https://bookmeter.com/books/12013354

    僕自身も小学校低学年の頃はあまり学校に行っていませんでした。病弱なのもあったし、何でもかんでも決められている学校の空気が嫌で仕方なかったのもあります。

    その頃に読めていたら、きっと心が楽しくなっただろうなーと思うものを選びました。あらすじのリンクも付記しましたのでぜひご一読ください。

    アバターさつまいも
    参加者

    ありがとうございます!ヨシタケシンスケさんの本は以前、何冊か読み聞かせで反応が良かったので、よさそうだなと思いました。
    早速3冊探してみます。

    ひらひらひらひら
    参加者

    こんにちは。

    不登校の子向け…という訳ではないのですが、Testosteroneさんの『キミの心をラクにするかんたんなヒント 大人もきづいていない48の大切なこと』は、題名通り、すこし気がラクになりますよ。

    すべてにフリガナはついてますが、基本、文章だけなので小1だと大変かもしれませんが。

    大人が読んでおいて「こういう考え方もあるな」と思っておくだけでも、ひきだしが増えていい気もしてます。

    考え方の合う合わないはあると思うので、ご参考まで。

    尚、Amazonでサンプル多めに見られる&Kindleなら¥0です。
    Testosteroneさんの考え方とかの雰囲気は、Twitterで検索しても分かると思います。

    なかッちなかッち
    キーマスター

    謎のエラーで送信を押したら消えてしまうという状況なので、代わりに投稿します。

    あゆゆさんからです
    ーーーーーーーーーー
    はじめまして
    こんなのもありました。

    絵本『わたしのココロはわたしのもの─不登校って言わないで─』/ – 子ども情報ステーションby ぷるすあるは https://kidsinfost.net/shop/miku/

    小学校やめた! 自由な不登校児を描いた奇想天外な絵本『ごろうのおみせ』発売! イラストレーター・死後くんの原画展も決定!|株式会社 岩崎書店のプレスリリース https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000048.000035751.html

    ホームスクール絵本製作の進行状況 | HoSA https://homeschool.ne.jp/archives/1285

    アバターさつまいも
    参加者

    みなさんありがとうございます!
    知らない本ばかりでとても嬉しいです。探してみます。

6件の投稿を表示中 - 1 - 6件目 (全6件中)
  • このトピックに返信するにはログインが必要です。
タイトルとURLをコピーしました