不登校、もしくは不登校気味のお子さんは、週に1度程、大量のプリントやテストを持って担任が訪問してくるっていう事があると思うのですが、うちの子はそれをやるどころか、見ることすらしません。
それらをやっても良いかなって気持ちになるのをひたすら待つという状態です。
担任から、その教材費が勿体無いので、必要な分があればその都度購入したら?と提案されました。
月に数千円程度だし、別にやらなくても払っていてもそこまでしんどい金額ではないですが。
週に一回でも大量に持ってこられるプリントが負担に思う気持ちもあるし、それが無くなると学校との接点はゼロ。
ドリル等も欲しい物だけ買えば良いと言われています。
あってもやらないから、意味無いのですが、なんかちょっとだけモヤモヤしてしまうのです。
こと気持ち、分かってくださる方、居られないですかね。。。