トップページ|遊びで学ぶ夢中体験-デキルバ- › フォーラム › 質問掲示板 › 思い立ったらすぐにやりたい
- 投稿者投稿
- 2023年4月26日 #5083
さつまいも
参加者2023年4月26日 #5087ひらひら
参加者またしても、分かりすぎます😭
そして、またしてもアドバイスできる事を何ももってないです。癇癪おこして時間も気持ちもロスするよりは…と思って「じゃあやりたい方を○時までやって、それからこっちをしよう、約束だよ」とか言う事が多いです。
そうすると「わかった!!」と良いお返事がかえってきますが、結局グダグダやめられないか、不貞腐れるか、やるけど心ここにあらずで失敗して結局ゴキゲンナナメになるか。あ、でも最近、日によっては、切り替えてやる日もあるんですよ。
ただ、やれる時とやれない時、何がちがうのかわからないので次に応用できなくて悩んでます。うーん。
今、思い返して、私が時間の終わりを告げるんじゃなく、Googleアラームがなるとやめる時が多い…ような気がするような しないような?蛇足ですけど「思いついたから今やりたい!!」と友達のノートに油性ペンでイタズラ書きしまくって、先生から注意の電話連絡もらったばかりの私です…🥲
2023年4月27日 #5091なかッち
キーマスターやりたい事はやらせてあげたいし、でも我慢が必要な場面もたくさんあるし難しいですよね😓詳しい状況にもよって対応が変わるという前提ですが一般的には
① 「あとでやろう」ではなく、「何分後にやろう」と具体的に伝え、アラームなどで示す。
② さらにはじめのちょびっとだけを体験するのを組み合わせる。
③ 「もうやらん!」となったときは「そっか。わかった〜」とその場は軽く流して、後から大人がやってみて様子を見せる。
④ ひらひらさんのように「一旦まず好きなことをする」→「途中でやめてこちらがやってほしいことをする」→「終わったら好きなことをする」というのを具体的な時間や量と共に示す。
例:ゲーム20分→プリント2枚→ゲーム40分など(終わりの好きなことを、最初よりも多めにするのがポイント)
⑤ ④の派生で、好きなことをする時間を60分だとしたら、それをどのような配分でするのかを自分で決めてアラームを自分で設定させる。ここで時間を超過したらその分次の日の時間を少なくするなど、2〜3日の中で量を調整する。
⑥ 「ごめん!!!!今は無理!!!!!!ほんっっっっっっっとごめん!!!!!!!ただ後からいっっっっっっっぱいできるようにする!!!!!!」と誠心誠意本気で伝える。泣いたり怒ったりしたときも「そうだよね、やりたかったよね。ごめん!!!!マジでごめん!!!!!」って謝りながら慰める
↑
なんだかんだこれが一番効果的だったりします。2023年4月28日 #5100さつまいも
参加者2023年4月28日 #5102ひらひら
参加者2023年4月28日 #51032023年4月29日 #5109 - 投稿者投稿
- このトピックに返信するにはログインが必要です。