- 投稿者投稿
春休みになかッち先生から受けたい授業がある方いらっしゃいますか?
うちの一年生は、3月も終わるのに20以上の数がぼんやりなので、小1算数の予習復習の授業があったら嬉しいです
うちの子は
せんいち(1001) と きゅうひゃくはちじゅうに(982) どっちが大きい?で、982と答え、
にひゃくさんじゅうよん と さんびゃくいち
でも234が大きいと答えます😅せんひゃくじゅういち[1111]
せんにひゃくにじゅうに[1222]
せんにひゃくじゅうに[1212]
をホワイトボードに書かせると、ちょっと難しそうでしたがなんとか正解。それを見ながら大きい順に並べるのは正確にできるようでしたうーん🧐
でもこれって国語(聞く力)なのかなぁ?13を「さんじゅういち」と読んだり
「…35,36,38,39,……50!
51,52,53,55,56,55,56,58,59……50?
51,52…あれ?」みたいな間違いをするのですよ。
やはり国語かもしれん…トピック立ててくれてありがとうございます!
国語かもしれないし、「位取り」で躓いてるかもしれないですね!
「位取り」って躓いてる子が結構多くて授業しようとした事もあるんですが「九九」みたいに分かりやすいものじゃないので保護者さんがほとんど気付いてないんですよね……( ;′=ω=`)
ここで皆さんの悩みを聞いてみたら共通するものが見えてくるかも!
くらいとり!
多分それですね!イカ🦑とカイ🐚は違うんよー
わかるやろー?
みたいな謎の教え方しかできなくって😇
そして数字からどんどんズレていく失礼しまーす。
うまく説明ができないので なかッちさんの補足が100%必要になりますが。
国語力もなければ 算数力も無いです
なんなら「1、2、3、4、5、6、8、9、10、11」
って 指使いながらでも間違えてたのがここにいます
【6.7.8】の何かが抜ける人です見え方や物の認識って弱くありませんか?
数シート使っても数の迷子になるし
言葉で言われると え?何?になる
10までが限界値でもあります花炎さん
>「イカ」と「カイ」は別物着眼点は同じだしおもしろいです!
一文字目の箱、二文字目の箱があってそこに文字を当てはめるような感覚ですよね(о´∀`о)
この「箱」の感覚が「位取り」になります、補助教材の「数カード」を使えばかなりイメージしやすくなりますよ!
https://dekiruba.com/materials/sansu/items/あさみんさん
6〜8の認識が極端に弱くなるのは算数障害の特性からくるものだと思います。数を覚えたての幼児(3〜5歳ぐらい)のお子さんなら日常的にみられるし、定型発達の人でも6〜8が何となく苦手って方は多いです。
原因は不明なんですが、一説では、人間が数を数え始めた頃(6000年ぐらい前)には、片手で数えられる数をひとまとめとして捉えていたからかも…みたいな記述は見た事あります。
>見え方や物の認識って弱く
>数シート使っても数の迷子になる
それです!同じ感じです算数からズレますが、日曜日(おひさまの曜日)と月曜日(お月さんの曜日)も少し混乱があります
6,7,8の認識も弱いです
30を超えると4もたまにどっかいってますなんと高度な覚え方なんですか
頭パンクしてますババアですが今だに
日曜日
日(ひ)曜(ひヨヨノ画数多いやつ)日(ひ) 日にサンドイッチにされてるやつ
月曜日
月(つき)曜(ひヨヨノ画数多いやつ)日(ひ)
なんかややこしい
って認識です
そして 声に出せと言われると とても辛い数シート
迷子になるので 数シートをコピーしまくり
いくつかの分解バージョンにしたら
これまた違う問題に発展してしまい
こちらの絵文字たちのようになってます
😁😝🤭🤨😑😶🤢🤮😵😵💫🤯💀
もう何がどうなの? 意味わからないんだけど
って感じです1つ 2つ などの数え方も大ッキライ できないから
1個 2個 これならものがあればなんとか 間違えること多いけど
2と・・ は違うという認識
位 ひっ算のマスがあれば あ~あるんだね
でも間違える
そんな感じですこれどうしたらいいの?って 文字にするのができないし それが当たり前の中にいてだから 気がつけない
数の起源とか調べも 別な問題でアウト 拒絶になるし
位は大切なものだとは思うけど
分からない が出てしまうし
数が消えるんです 不思議と
片手ですら いなくなっちゃう数が出てくるには どうしたら…あ。なんか
数字わからないが、わかってきた春。夏。秋。冬。春。夏。秋。冬。春…
の繰り返しと
3,4,5。6,7,8。9,10,11。12,1,2。3,4,5…
の繰り返しは違うじゃん
下側は意味不明だよみたいな感覚かも
音楽の、高いドと低いドってどっちも”ド”
違うのはわかるけど違いがわかんないみたいな数字もくり返しながら大きい数になったり小さい数を表したりするんだけど
0,1,2,3,4,5,6,7,8,9,0…
の繰り返しにまだ慣れてないからしんどいってこと??かも??音楽 エレクトーン習ってたけど
両手と足のあたりから つまづきやめたわ
そうなの! ド というものだってどのドなの?って
あるのは知ってるけど パッと出てない数字も 同じ形のものを使うし くっつけたりバラしたり 分かるけどなんか違うもの
繰り返すなら 繰り上がりと繰り下がりが一致しなかったり
言葉ではそれがあると認識
脳はまだ別物認識
で グチャグチャになり
やりたくない って怒ったりしちゃう
こんな状態が 当たり前の状態なので 周りが簡単にやることや どうして?に気がついてないことでも イヤイヤは増加してます前段階の学習はとてもいけど そこ以前での引っ掛かりさんの場合は つまづき転んで血が出てるのに
ほら立て 歩け って骨折しちゃいますけど って感じにまでなることもあー 伝えたいことが伝えられてない 言葉にできてない なかッちさんに確認してもらえばよかった
ほんとごめんなさい🙇- 投稿者投稿
- このトピックに返信するにはログインが必要です。