会員登録 / ログイン

果物の皮むきを教えたい

トップページ フォーラム 質問掲示板 果物の皮むきを教えたい

  • このトピックには4件の返信、4人の参加者があり、最後にアバターてとにより1年、 5ヶ月前に更新されました。
5件の投稿を表示中 - 1 - 5件目 (全5件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #6982
    アバターみち
    参加者
    こちらの掲示板でははじめまして。小3男子の母です。いわゆる「お勉強」ではないのですが相談させてください。

    先日、知り合いから柿をもらったところ、子どもが「柿大好きだから自分で切って好きなだけ食べたい」と言いだしました。
    チャレンジさせてみたところ、食べやすい大きさに切ったりヘタを取ったりはできますが、皮むきが無理でした。
    しばらく皮むきだけは大人がやるよ、少しずつ練習していこうとなりましたが、どう教えていくのがいいか悩んでいます。

    包丁は単純にまっすぐ切るのは大丈夫だけど、皮むきの動きが難しそうです。見本の動きを見ても理解できてない様子でした。
    リンゴの薄切り(皮と実の境目が分かりやすい、しっかり持てるけど力をいれなくても切れる薄さ)でも試してみたけどダメでした。

    ピーラーはキュウリのような直線的なものはOKだけど、丸い形のものは難しそうで見ててひやひやします。

    ここから取り組むのがいいよ、こんなスモールステップがあるよといった情報がもしあれば知りたいです。

    #6985
    なかッちなかッち
    キーマスター
    包丁でするなら、先に8分の1の「くし切り」にした後、皮を落としていくのが簡単かなーーとは思います。

    ピーラーで剥く際は、くし切りにせず丸いままの方がやりやすいです。

    果物を持っている左手が固定できるよう、まな板やテーブルにつける。

    左手の指が飛び出さないように持つ。もしくは滑り止めつき軍手を使うといった方法もあります。

    スモールステップとしては、子どもが安全にできる剥きやすいところだけをしてもらって、残りは「仕上げはお母さ〜〜〜ん」で親がするのがよいです。

    逆に難しそうなところを先にこっちで剥いて、簡単なところだけ残しておいて、「仕上げは◯◯ちゃ〜〜〜〜ん」ってするのもアリです!

    #7053
    アバター花炎
    参加者
    ヘタが取れるのすごい👍

    うちの小2男子には、半分に切ったりんごをピーラーで剥かせてます
    (包丁も持たせたけど、アドバイス無視して危険な持ち方するので💦)

    #7061
    アバターみち
    参加者
    ピーラー使えるのすごいです!そして半分に切ればまな板に安定して置けてチャレンジしやすそう。なるほど!

    > 左手の指が飛び出さないように持つ。もしくは滑り止めつき軍手を使うといった方法もあります。

    怪我した瞬間に「もう二度とやらない」ってなるのを心配していたのですが、慣れるまでは怪我しないための道具を使ってみるのもありですね。軍手や安全ガード的なものも用意してみます。

    なんか最初からシューっと教科書どおりに皮むきできるところを目指してたんだなって気が付きました。ぶちっと一部分だけでいいから皮むくところまでハードル下げてみようと思います。

    #7118
    アバターてと
    参加者
    ピーラー、我が家はセラミック製使ってて、これなら子どもも安全かなって思ってます。

    包丁、どんなサイズのでチャレンジですか?大人が普段使っているものより、果物ナイフや子供用からのほうが、まだやりやすいかと思います!

    それにしても、自分からやりたいとか素晴らしいです✨👏✨
    最初は誰だって上手くは出来ないものです。頑張れ〜!!なんなら、未だに下手くそな私です🤣
    応援しています!!

5件の投稿を表示中 - 1 - 5件目 (全5件中)
  • このトピックに返信するにはログインが必要です。
タイトルとURLをコピーしました