- 投稿者投稿
こんにちは、小3の息子(ASD 知的なし)がデキルバで個別サポートを受けています、ぴのきと申します。スレ建ては初めてなのでおかしいところがあればご指摘お願いします。
息子は小2から行き渋りが始まり、小2後半から登校拒否、午後だけ登校などになり、小3現在、9月から適応指導教室を中心に登校しています。
学習に関しては、漢字や筆算などの「書き」の忌避感が中心なのですが、九九の復習をデキルバでしてもらってる中で、「もしかして滑舌が関係している部分もあるかも」となかッち先生に指摘されました。息子は2年生5月頃から歯の矯正器具を食事以外は装着しており、付けていると少し滑舌が悪くなります。昔から音読は上手く、滑舌もそこまで気になるレベルではなかったので、滑舌の影響は考えたことがありませんでした。
やはり滑舌が悪いと数唱などの算数において悪影響が出ますでしょうか?また、今からでもできることはありますでしょうか?
どうぞ宜しくお願いいたします。
スレ立てありがとうございます!
「滑舌」と言うとベロの動きっぽい感じがするんですが、昨日の授業の様子を見ていると、九九を素早く唱えるときに口輪筋(唇周辺の筋肉)の動きがややぎこちないような気がしました。
ぴのきさんが仰る通り、これまで会話などでは気にならなかったのですが
「く」のように唇を突き出す形
「し・ち」のように口を横に広げ前歯から息を抜く動きが組み合わさった時に、他と比べて言い間違いや噛む回数が多かったなーという印象です。
それと併せて、たし算の理解から未成熟かもというツイートがあったので、何かしら関連しているかもしれないなーと思いました!
数唱が苦手でも、数字の読み書きがスムーズにできるのであれば補うのですが、ぴのきさんのお子さんの場合は書字にも抵抗がある状態なので、もしかしたら隠れたつまずきがあるのかもしれないなーーーーと仮説を立てて疑っている状態です!
お返事ありがとうございます。なかッち先生に相談すると、思ってもみない視点からの気づきをいただけるので有り難いです。
発音が上手くできなくて書きに影響が出てくるものなんでしょうか?でも言われてみれば、国語、算数を問わず、書き間違いは多めです。
足し算(一桁+一桁、繰り上がりなし、49問)は同じ問題を時間を空けて3回することでタイムはかなり伸びました(2分17秒→1分16秒) しかし、これで繰り上がりありとなるとどうなるやら、という感じです😅
今までできていると思ってスルーしていましたが、そもそもの原因が足し算、もっと言えば数字の理解の部分にあるかもしれないなんて恐ろしすぎます😭そのタイムだと、つまずきというよりかは習熟してないって感じな気がします。
僕らは「5+3」って見ると、何も考えなくても「8」って出てくるんですが、これは反復練習などによって「自動化」って呼ばれる段階まで習熟してるからなんですね!
で、基本的な四則演算は最終的にこの自動化の状態まで習熟すると算数の学習がかなり楽になるんですが、ここにまだまだ達してないのかなって感じです。
だから毎回頭を使わなきゃいけなくて、同時に問題を読んだり、何を質問されてるか考えたり、ノートに書いたりってして脳内の負荷が高まるので嫌になるってパターンはたくさんあります。
確かに、一桁+一桁の暗記までは習得できていないように感じます。(えーっと…と考えることが多い)
足し算のスピードを伸ばすアプリは多いので、まずは足し算、引き算の習熟度を上げていきます。
おそらく現在の計算力でも大半の子はつまづかないんでしょうが、息子にはタスクが多く処理しきれずにしんどくなってしまうんでしょうね💦
思いがけず初期の初期まで戻ることになりましたが方向性が決まったので有り難いです。そう考えると腑に落ちることも多々あったので相談してよかったです。
もし計算アプリ等でオススメがあれば教えてください。
ありがとうございました😊
このあたりのアプリがオススメです!
Attachments:
- 投稿者投稿
- このトピックに返信するにはログインが必要です。