- 投稿者投稿
1月17日は阪神淡路大震災がおきた日でしたね。
皆さん、子供への防災教育ってどうしていますか?我が家は先日、東京の「そなエリア東京」へ遊びに行ってきました。
「そなエリア東京」は、お台場にある防災体験学習ができる施設です。映画シン・ゴジラで、対策本部のロケに使われた所でもあります。予想はしていましたが「止まって」と言われて止まれた事のない息子(小2)は、ここでも暴走。
本当に災害がおきたら、絶対にはぐれるだろうなと思います。あと、私自身がシミュレーションですら過呼吸おこしそうになるわ、周りの雑音でアナウンスが聴き取れないわで、親子ともども、生き残れる確率がかなり低そうです。
せめて、知識を得て準備はしておこうと思い、展示されていた「防災を学べるゲーム」から、
■防災カードゲーム シャッフル+
■このつぎ なにがおきるかな
を帰宅後にやってみました。まだ、やりこんだ訳ではないですが、子供も親も少しずつ防災知識は得られているかな…とは思います。
皆さんの「これは子供にも分かりやすかった」とか「こういう準備をしている」「こういう約束をしている」とかあれば、ぜひお聞きしたいです。
よろしくお願いいたします。
自分は謎解きが好きなのですが、謎解きのお店に「防災謎解き〜地震編〜」というものがあり購入して
授業で扱ったことがあります。謎を解きながら防災について学べたので子供たちも面白がって取り組んでいました。
ただ60分くらいを想定しているので45分の授業の中では収まらないのが難点でした。
ご家庭でじっくりやるにはおすすめかもしれません。
参考程度に載せておきます。https://www.tanteijelly.com/bousai-jishin
>ゆてぃぞうさん
ありがとうございます!!
サイト、拝見してきました。
通販もできそうなので、購入してみたいと思います。他の方も、普段、災害のときのために言い聞かせている事とか、ささいな事でも構いません。
ひらひら親子を助けると思って、ぜひぜひ教えてください。
よろしくお願いします〜。我が家はまだ子どもが小さいのでもし家族バラバラの時間帯に大地震が来たら、子ども連れて小学校に集合ねって妻と約束してます。
普段から気をつけてることは、「とにかく食べられる時に食べておくこと!」って言ってます。あとは好き嫌いがなるべくなくなるようにトライしてます(めちゃくちゃ難しいですが…💦)
保育園の行き帰りには、古そうな塀のそばを通らないように普段から意識してます。
家の中では飲み物類とカンパンの備蓄はしてます。
うちも下の1歳半が超絶暴れまくる子なので、子どもら連れて避難所とか、想像するだけで禿げそうだ……。
3.11のときに 『あっ…終わったな』を体験してから
持ち物
保健証のコピー お薬手帳のコピー 薬 水 ○○障害あり アレルギーあり 手帳のコピー(療育、精神)などの医療系セットは 必ず用意してあります。非常食はこれといった用意はしてませんが 普段から
缶詰(おかず系から主食系果物系)ペットボトルの水 おかし などですかね何かあった場合 このリュックを持って ヘルメットかぶって(笛付き) ここの場所に行って
場所は指定して行けるようにしておくと言いつつ その状況下になったら 動けない が大きいんですよね
普段から使う道でも 塀や垣根 電柱やマンホール ミラー ガラス 下水(ドブ) 等の危険が高くなる場所(防犯も含めて)親子で探検マップ作りながら 月1で防災訓練
電話が使える状況の場合
救急 警察 等への電話のかけ方
誰かに助けを求める 電話、メール、LINE等避難所
イヤマフ 落ち着きグッツ 靴 子供が食べれるもの 飲めるもの
食べ物と飲み物 過敏ちゃんだと限定されてしまうけど メーカー問わず 『水』が飲めること好き嫌いは できるだけ無いようにしてほしい
水飲めます!と言っても 何でも飲めるわけじゃない 何でも飲めるようにして
冷たいおにぎりが食べれるように
これは 防災の話で消防の方からも言われました。
(支援校での防災訓練で)家族が目の前でペチャンコになってる場合などは パニクるのですが 助けを呼べるスキルをつける
場所が遠いよ…といわれそうですが
栃木県宇都宮市の 消防学校
こちらで一般の方も 防災訓練受けられます
地震(震度9) 煙ボックス 雨 台風 嵐 風
あとなんだったかな (行ったのに忘れた)>なかッちさん
ありがとうございます。
なるほど。たしかに普段から、倒壊のおそれのある物の近くを通らない…とかは大事そうですね。
集合場所も、うちは「小学校」とだけ決めていたので、家族がバラバラの時は、とかケースごとにきちんと子供に伝え直します。>あさみんさん
詳しく書いてくださって、ありがとうございます😭✨全部、メモに書きおこしました!!
たしかに、保存食も用意しておいた物を子供が食べられるか分からないですよね。
息子は感覚過敏はありませんが、好き嫌いが多いので、一度、保存食を一緒に食べてみます。小学生でスマホも持っていないので、連絡や救助の取り方も考えないとですね。
月1で、親子で防災訓練なさってるとの事。
見習います。
ひとまず自宅↔学校を一緒に歩いて確認してみます。
近場でも、煙ボックスや地震体験できる施設があったので、今度いってきますね~。皆さん情報ありがとうございます!
防災体験、行きたいなーと思いつつ色々やること、やりたいこと、やらせたいことがあって後回しすること数年。煙はやったんですけど、地震体験したいです!
うちは非常食として、バランスパワー(カロリーメイトてきなやつ)を常備しています。味も色々で、なおかつおいしいので(しかも安い)食べてみて好きな味をストックしてます。あとは出かける際は飴を買ってカバンに入れておきます(プチ非常食)みかんさん
そうか💡
自宅に保存食あっても、出先で何かあったときの事も考えないといけないですよね。私もアメ玉とかプチ非常食を持ち歩くようにします。
バランスパワーも調べてみますね~。- 投稿者投稿
- このトピックに返信するにはログインが必要です。