トップページ|遊びで学ぶ夢中体験-デキルバ- › フォーラム › 質問掲示板 › Twitterに上がっていた九九の動画について質問です
- このトピックには5件の返信、1人の参加者があり、最後に
匿名により2年、 6ヶ月前に更新されました。
- 投稿者投稿
- 2022年12月27日 #2478
匿名
無効2022年12月27日 #2483匿名
無効私も、少し不明でした。動画のように
4×5
=2×2×5
↓
「×2」は2倍ある=2回足すという事だから、
↓
5が2個(5+5)で10
10が2個(10+10)で、答え20。という考え方だと、最低でも2の段は必須だな。3の段も必須か?
そもそもうちの子は「4は2×2だからぁ」なんて、すんなり出てこないだろうな…と軽く絶望してます。−−−−−
なかッちさんが、自分でリプして「足し算じゃなかった」と呟いておられたので、なんなら
4×5
=(2+2)×5
=(2×5)+(2×5)
↓
「×5」は5倍ある=5回足せばいいという事なので、
=(2+2+2+2+2)+(2+2+2+2+2)
=10+10
=20という事なのかなとも思ったり🤔
…どちらにしても、息子が「めんどくさい、やらない」と爆発し「どっちも面倒なら、少しずつ九九覚えなよ💢」とブチ切れる自分が、容易に想像できます💦
なかッちさん、へるぷです😭
2022年12月27日 #2484匿名
無効ご質問ありがとうございます!おっしゃる通り、このやり方は2の段さえマスターしていれば
8×6
=(2+2+2+2)×6
=12+12+12+12
=48と捻り出す方法です。暗記しなくても絶対に答えに辿り着けますが、計算が面倒な子は覚えた方が簡単です…😅
Twitterでも簡単にお返事しましたが、かけ算は九九の暗唱以外の方法でもたくさん学び方や解き方があります(ちなみに日本ほど必死に九九の暗唱をする国はほとんどなく、アメリカなどでは九九表見ながら大きくなっていってそのうち覚えればOKってスタンスだそうです)
算数ランドにかけ算コーナーがあるので、そちらにある教材も参考にしてみてください!九九シートやかけ算ルーレットで繰り返し確かめながら覚えていくのがオススメです🌟
お風呂などで上がる前に2飛びで20まで数えてから上がる
キャッチボールや風船バレーをしながら5飛びで100まで数える
など生活や遊びの中で今のうちから2飛びと5飛びの数え方に慣れておくとかけ算へのハードルが下がりますよ😊
2022年12月27日 #2486匿名
無効2022年12月27日 #2488匿名
無効2022年12月27日 #2489 - 投稿者投稿
- このトピックに返信するにはログインが必要です。