トップページ › フォーラム › 質問掲示板 › 小3ですが時計の問題が全くわかりません › 返信先: 小3ですが時計の問題が全くわかりません
なるほど、ありがとうございます!
時間の操作自体は、時計をや数直線を使ってできるようになっているけど、「時間特有の言葉づかい」が未定着なのかもしれないですね!
学校では、もうすでに時計の学習は終わったかと思いますが、復習問題に取り組む時や日常生活の中で時間について考える場面では
①簡単な値でご家族が見本を見せてみる
「【10時の20分後は?】だとこんな風に時計の針を進めて考えるよ。何時何分になった?」と説明しながら答えを聞いてみる
②値だけ入れ替えて本人と一緒に考える
「この問題は【11時の50分後は?】って聞かれてるね。どんな風に時計の針を動かせば良い?」とさっきの説明を思い出させながら取り組む
こんなやり方をすると考えやすくなるかもしれません😊
こちらの教材も使ってみてください▼
https://dekiruba.com/time-word-quiz/