会員登録 / ログイン

夫婦間の考えのズレ

トップページ フォーラム 質問掲示板 夫婦間の考えのズレ

  • このトピックには5件の返信、4人の参加者があり、最後にアバターてとにより9ヶ月、 3週前に更新されました。
6件の投稿を表示中 - 1 - 6件目 (全6件中)
  • 投稿者
    投稿
  • アバターてと
    参加者

      皆様、日々お疲れ様です!

      皆さんは、家族間で考えのズレとかで揉めることって無いですか?

      私は、ルールを決めたら、暴れられようが「そうだねー、でもルールだからねぇ、仕方ないねぇ」となるべく強制終了するようにしています(というか、しようと再決意中)。

      ですが、夫は癇癪を起こされると面倒って気持ちが上で、本人の言う事を聞いてしまいます。

      私が、暴れようが強制終了させると、面白くない面倒くさいといわんばかりに、その場からいなくなります。

      私は、そんな夫の態度にイラッとしつつも、長女を別の場所に移動させるなど対応を継続します。

      長女の場合、うまく他の話題とかが見つかれば、自然と気持ちも落ち着いて切り替えが出来る子だと思っています。

      相談というか半分愚痴ですが(笑)、皆様の家庭、その辺うまくいってますか??

      それとも、週末しゃべるばでこの話題が出たら、愚痴大会になりますか?🤣

      アバターぴのき
      参加者

        夫婦間で考え方が違うとストレスですし、方向性が定まらないので困りますよね。参考になるかはわかりませんが、うちの場合の話を書きますね。

        うちは、どちらかというと てとさんのお宅と逆の立ち位置です。夫は約束や決まりは絶対遵守!守れないならゲーム(パソコン)なし!、私は注意はするものの、爆発をした夫を宥めるほうです
        (うちの場合の話ですし、てとさんのご主人やてとさん自身の否定では全くないのをご理解ください)

        夫の言い分としては、約束をしたのだから守るべき、守らないことで得をすれば次からも守らなくなってしまう。特にゲームは夫のものを貸しているのに、それを悪者にするような使い方はいけない。このことは何度も言っている。

        それを受けての私の言い分。何度も言った、約束をした、と言っているけれど、それは本人が本当に納得して理解したものなのか。理解した上で止められないのなら、ずっとその方法でダメなのだから別の方法を考えるべき。
        約束を破ったから取り上げて、本当に彼はそれを理解して、納得して、反省をするのか。傷つくだけではないのか。何度も言っていると言ったが、親なのだから何度も繰り返し伝えることを止めるべきではないと思う。

        ちょうど数ヶ月前にこの話で喧嘩をしました🤣夫の行動全否定だったので夫が数日荒れました😇←

        現在は、ルール自体を緩めにしています。

        .行くよー、するよーと声をかけたとき、とりあえずあと◯分や、これが終わったら、というような返事をする。返事をしないならすぐに動く。としつこく言っています。さすがに数十分は待ちませんが、自分で終わりを決めたら比較的すんなりと終わります。

        .お風呂や夕飯など、多少遅れてもいいものは、声はかけますが強制的に終わらせず放っておきます。一人は寂しいらしいので途中で終わって合流してます。

        最近はあまりしつこく言わなくても自分から終われることも増えてきました!
        我が家も、特性もあってか人が決めたルールにはなかなか順応しにくく、ルールを破って罰を受けて癇癪を起こすことが多々ありましたが、
        簡単な共通ルール(声をかけたら返事をする)を染み込ませたあと、自分でそのあとの動きを決める(あと5分だけ、など)方がストレスなくできるようでした。

        毎回上手くはいきませんし常に試行錯誤の身ですが、参考になれば幸いです♡

        皆様、毎日毎日お疲れ様です😭😊❤️

        ひらひらひらひら
        参加者

          皆さん、夫婦で意見は違えど同じ土俵におられて羨ましい限りです。

          私自身は「ルール」という点では、内容により絶対厳守のものも、一応約束はしてるけどユルユルのものもあります。

          ただ、旦那とそのルールの共有はしていません。

          本当はしたほうがいい事は百も承知です。

          でも、そもそも旦那の人間としての規範意識がオカシイ、度を超えて人の話を理解しない、変な拡大解釈しておかしな方向に突き進む…など、今まで離婚を検討する程度には痛い目をみてきたので、育児におけるルール共有は諦めています。

          ただ強いて言うなら、何か問題があったら、旦那にできそうな事を都度「お願い」する事はあります。

          例えば

          息子がルールを破る

          私がすっごく怒る

          息子、反発して泣き叫ぶ

          旦那、めんどくさいので自室にこもる

          私&息子、話しあったり解決をさがす

          息子、おちついてくる

          私が旦那に「気分転換で一緒にオフロに入ってあげて」とか頼む

          旦那、それくらいなら出来るし楽しそうなのでやる

          …みたいな感じです。

          時おり、ダンナは自室に鍵までかけてこもりやがるので、部屋の前で私がブチ切れてる時も(多々)あります。

          えーと、このまま旦那の悪口かくと、あと1万行くらいは書いてしまいそうなので、この辺でやめておきます。

          ご参考まで〜。

          アバターてと
          参加者

            コメント、ありがとうございます!!

            今回の騒動は、タブレットをおしまいにするというシーンになります。

            長女は、衝動性が強く、後回しは苦手です。

            タイマーセットして、鳴ったらおしまいね、「分かった」から始まりました。
            タイマー鳴ったタイミングで、アプリゲームの対戦が始まっちゃった💢と長女。
            それに関しては、タイマーなる前に予告をしなかった大人サイドの対応にも落ち度があったので、その一回の対戦だけ認めました(夫が許可出した)。

            で、対戦終了。はい、タブレットおしまいね。閉じます。…できませんでした。ひっくり返って足バタバタ。自分でおしまいにするからと言いながらもひっくり返ったまま。起き上がれば届く位置でタブレットを見せ、起きたら押せるんだからまずは起き上がります!(ここは、私が対応)

            この辺で、夫婦でイライラし始めました。

            夫の長女に癇癪を起こさせないようにって気持ちもわからなくもないんですが、私としては…
            ①既にルールを譲歩してる
            ②ひっくり返ってる状態では、本人のやりたいようにやらせたところで、落ち着くまで時間はかかる。
            と思いました。

            以前通っていた放デイで、帰りの際、本をおしまいに出来ず、このバタバタな状態で引き渡されることが何度かあり、話題を上手く切り替えられれば落ち着くことを私は知っていました。
            夫は、私の報告たけで、実際に体験はしていないと思います。

            なので、今回、私個人の状況判断で、強制終了する方を選択。
            夫は暴れてる状態が続いてることが嫌でその場を離れ、その後長女の対応はしませんでした。

            そのまま、半分無理やり車に乗せ登校(保育園組も一緒に乗車)。車内で音楽をかけ、その頃には長女もイラッとはしつつも会話出来始めていました。そして、支援級の先生に来てもらい、状況説明し引き渡し、登校となりました。

            あ、そもそも朝にタブレットはどうなの?という部分については今回はスルーして頂きたく。

            夫婦間の対応の仕方の違いが、おそらく、お互いにストレスにもなっていると思います。

            なかッちなかッち
            キーマスター

              これって難しいですよねーーー

              というのも、夫婦間でどうするのが正解かっていうのがないんですよね。

              夫婦で方針を揃えるにしても、バラバラだったとしても、どちらも一長一短あるんです。

              方針が揃っていて一貫している方が良さそうですが、子どもはその日の調子などでルールを守れるかどうかが大きく変わります。そこを無理に一貫しちゃうと大きなストレスにもなるんですね。

              方針がバラバラだった場合、一見すると子どもにとって良くないようにも感じますが、子どももその日の機嫌や体調に合わせて、何となく甘い方の意見が採用されたり、厳しい方の意見も後から聞いたりと、グラデーションの中をいったりきたりする「あそび」があります。それによって上手くバランスが取れていたりするんですね。

              てとさんのお話はまさにその状態で、てとさんが強制終了した後も車に乗って何とか学校に行けたのは、旦那さんの甘やかしがあったからかもしれないんです。

              (とは言え暴れてる娘さんを視界から消すようにその場を離れててとさんに丸投げするのは賛成できません)

              この塩梅の何が良いのかばっかりはわかんないですよねー。

              昔の言い方ですと「飴と鞭」になりますが、そうした役割分担の意識が夫婦間であると夫婦のストレスは軽減すると思います。

              とは言え、どちらか一方が嫌われ役ばかりにならないようなバランス感覚を夫婦で共有しておくことはとても大事です!

              僕は奥さんに「今は抱っこして慰めてあげて」とか「ここはまちこから怒っといてほしい」とか言ってます(*’▽’*)

              アバターてと
              参加者

                お返事が大変遅くなり申し訳ありません💦

                適度、いい塩梅、アメとムチ、さじ加減。

                言うのは簡単ですが、ホント難しいですよね。
                子供達にどこまでのことを求めていいのか、日々、夫婦で悩まされています。

              6件の投稿を表示中 - 1 - 6件目 (全6件中)
              • このトピックに返信するにはログインが必要です。
              タイトルとURLをコピーしました