✨この遊びはこんなお子さんにオススメ✨
✅ たし算かけ算をまちがえる
✅ 漢字の形がうまく捉えられない
✅ 指先が不器用
✅ なんでもすぐに忘れちゃう
✅ 集中して学習するのが苦手
大人がつくった見本のブロックと全く同じ色と形のコピーをつくる遊びです!

(写真はダイソーのブロック(1つ300円)を3セット使ってます)
🌟遊び方紹介🌟
①ブロックを全てごちゃまぜにします。
平らな箱(ダンボールとか)に入れると後片付けが楽ですよ!
②ブロックで大人が見本を作ります。
見本に使用するブロックの個数は、ルーレットなどで1〜9個のランダムにするとゲーム性が上がってもり上がります!


見本は意味不明な形にした方が楽しめます🌟
③時間を決めて見本のコピーを作らせます。
お子さんの様子を見ながら時間を決めてあげてくださいね。1年生なら1分、2年生なら2分ぐらいが目安です🌟
④見本通りにできているかチェックする。
見本と見比べながら形も色も見本通りにコピーできているかをチェックしていきます。
⑤完成したコピー品を数えます。
完成品✖️使用したブロックの数で得点をつけていくと盛り上がります!
例えば4個のブロックでできた見本を、5個コピーできた時には4点✖️5個=20点
のような計算です♪
かけ算をまだ覚えられていないときは、九九表を見たり、数シートを使って確かめると良い学習になりますよ!
数シートは【SANSUランド】からダウンロードできますよ!

4ずつ増えるといくらになるのかを確かめれば
4の段の学習になります!

ブロック以外にもカラークリップを使って見本通りに並べる遊びもできますし
洗濯物の山の中から靴下のペアを素早く探すお手伝いも、
計算力や漢字力の基礎となる「見る力」を育てるゲームにできますよ!
ぜひ楽しく遊んでみてくださいねー🌟

コメント