会員登録 / ログイン

くくるんを使った「九九カルタ」で小2算数のかけ算につながる家庭学習をしてみませんか?

デキルバブログ

皆さんこんにちは☺️メンバーのふにゃこです!

普段はTwitter(X)で、不登校の子ども達と家でどんな風に遊んだり学習したりをしているのかを発信してます!

なんと今回、なかッち先生から「デキルバでブログを書いてみませんか?」とお声かけ頂きこちらで我が家の様子を紹介させて頂くことになりました!💦

簡単な自己紹介

子供は5人いて一番上が小学校6年生一番下は年少さんの双子です。上の2人がほぼ不登校状態になって2年目になりました。

毎日いっぱいいっぱいでどう過ごせば良いか悩んでいた時にデキルバに出会い、相談をしたり教材を使ったりしながら試行錯誤しながら日々過ごしています🙇‍♀️

今日は、デキルバの大人気教材「くくるん」の我が家の遊び方の1つ『九九かるた』を紹介します🌟

くくるんは最近グレードアップされ、式と答えが裏表で1枚のものの他、式と答えが別々になったものが追加されました!

今回紹介する『九九かるた』もこちらの「くくるん」の中から、式と答えが別々になったバージョンを使った遊びになっています!

また、グレードアップで教材のカラーバリエーションも豊富になったのも嬉しいですよね🌈✨

ちなみに我が家はブルーにしました😊
皆さんのご家庭では何色が人気でしょうか?

遊び①「九九かるた」

(子1人 対 保護者1人の場合の遊び方)

①答えカードをテーブルに1枚ずつ並べる

②式カードはまとめて伏せておく

③せーので式カードを1枚表示する

④答えカードを見つけてタッチ!

⑤最終的に取ったカードが多い方が勝ち🌟

3人以上で行う場合は、1人が式のカードを読み上げてもいいですね☺

・数字や九九に抵抗感が強い時は枚数を減らす(特に6段以降は難しいですよね💦)

・答えがパッと出ない時は保護者が3秒目をつむる等のハンデをつける

・難易度を上げたい時は、お手つきしたら1回休みやカード1枚没収等ルールを増やす、途中で答えのカードをシャッフルして並べ直すなどで調整

遊んでみた感想

小4の次女はまだ九九があやふやなので「カードの枚数を減らそうか?」と聞いたのですが

「いい!全部やる!」と気合い充分🙄

……ですが、式のカードをめくってから「ろくいちがろく、ろくに…」と最初から唱えるので答えのカードを取るまでに時間がかかってしまいます💦

そこで私が3秒目をつむるハンデをつけて行いました。

場の中からカードを探し出すのは次女の方が速く、私も本気で探さないと負けてしまいそうになったりと2人で夢中になって楽しく遊びました😊

どのゲームにも共通する私の思いなのですが、初めて遊ぶ時には「できた!」と達成感が得られないと「もうやらない!」と遊ぶことすら拒否されてしまいがちなので、最初はハードルをすごーく低くして楽しむことを最優先にしています✨

そうして何回か取り組んでいる内に、九九の答えが出てくるのが早くなってきたように感じます✨

皆さんもお気に入りカラーのくくるんで遊んでみませんか?🤗

初めて書いた記事なので皆さんからの感想やもっとこんな事を聞きたいといった内容を心からお待ちしています💦

コメント

タイトルとURLをコピーしました